野村高校は本年度創立80周年です。

創立80周年記念テーマ

                                   80年紡いだ歴史

                           ~ 地域とともに築く未来へ ~

   〒797-1211 愛媛県西予市野村町阿下6-2 TEL0894-72-0102 FAX0894-72-0367

令和7年度 野村高校スクールポリシー(普通科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

【学校からのお知らせ】

NEW 令和7年度オープンハイスクールについてはこちらをクリック!

NEW 「地域みらい留学高校進学フェス in 大阪」についてはこちら!

⇒「地域みらい留学」公式HPはこちら!(参加申し込みができます。)

令和6年度進路状況(最終) はこちら

(国公立大学13名合格<普通科12名、畜産科1名>)

玉葱苗の予約についてはこちら 

創立80周年記念版名簿発行のお知らせ ←こちらをクリック!

西予市内県立高等学校遠距離通学費補助金についてはこちら

 【各種SNSなど】

NEW 野村高校公式Instagramはこちらをクリック!

野村高校公式YouTubeはこちらをクリック!

野村高校動物ふれあい部公式Twitterはこちらをクリック!

愛媛県立高等学校全国募集公式Instagramはこちらをクリック!

○愛媛県立野村高等学校ソーシャルメディア運用方針はこちらへ

【新型コロナウイルスの対応などのお知らせ】

【資料】5類移行後の医療提供体制・外来等・対策・お願い.pdf

新型コロナ感染症への対応について.pdf

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

今日の畜産科 にんにく収穫体験交流会

2022年6月13日 18時57分
畜産科

今日は畜産科の1年生が、地域の農業について理解を深めるため大野ヶ原で実習を行いました。

大野ヶ原では新たな農業ブランドとして近年ニンニクの栽培を始めているそうです。

 

昭和25年から始まった大野ヶ原の開拓。その生き証人である開拓1世の黒河 高茂さん(93)。

当時の厳しい開拓の歴史を学ばせていただきました。

また、加工品の試食をさせていただきながら、加工品開発の流れや苦労を教えていただきました。

 

 

あいにくの天候で、外での収穫体験はできませんでしたが、調整作業や農作業アシストスーツの体験など

盛りだくさんの実習となりました。

今後は定植作業の体験や、加工品開発などで交流を重ねていきたいと思います。

今日の活動の様子は、日本農業新聞(15または16日)、西予CATV(16日)、愛媛朝日(14日11:40~,16:40~,18:15~)、南海放送(14日11:40~)で掲載・放映予定です。

ぜひご覧ください。

 

新着情報

2025/07/04 学校生活
体育祭結団式
2025/07/03 学校生活
生徒会役員改選
2025/07/02 魅Can部
卯之町駅イベント(移動動物園)
2025/07/02 学校生活
野球応援全校練習
2025/06/26 学校生活
教職員対象救急救命法講習会