〒797-1211 愛媛県西予市野村町阿下6-2 TEL0894-72-0102 FAX0894-72-0367

臨時休業の継続について【お知らせ】

 平素は本校の教育活動に対し、御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。現在、西予市では大雪警報が継続されています。今後の降雪状況や気象情報を考えると明日も安全に登校することが難しいと考えられますので、明日6日(木)も臨時休業を継続させていただきます。なお2月7日(金)については改めて連絡いたします。

 生徒は引き続き自宅学習となりますので、御家庭での御指導をお願いいたします。また御家庭でも今後の気象情報に留意されて安全にお過ごしください。

令和6年度 野村高校スクールポリシー(普通科)  

令和6年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(普通科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

【中学生の皆さんへ】

令和7年度入学者選抜要項についてはこちらをクリック!

【学校からのお知らせ】

玉葱苗の予約についてはこちら

創立80周年記念版名簿発行のお知らせ ←こちらをクリック!

西予市内県立高等学校遠距離通学費補助金についてはこちら

寮・下宿の予約についてはこちら

令和5年度進路状況(最終版)

 【各種SNSなど】

NEW 野村高校公式Instagramはこちらをクリック!

野村高校公式YouTubeはこちらをクリック!

野村高校動物ふれあい部公式Twitterはこちらをクリック!

愛媛県立高等学校全国募集公式Instagramはこちらをクリック!

○愛媛県立野村高等学校ソーシャルメディア運用方針はこちらへ

【新型コロナウイルスの対応などのお知らせ】

【資料】5類移行後の医療提供体制・外来等・対策・お願い.pdf

新型コロナ感染症への対応について.pdf

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

時代に逆行している?!

2020年9月17日 09時57分
学校生活

 3年生(絵画)の授業で製本を始めました。

前回の授業で、5~6枚の用紙を半分に折ったもの(一折)をいくつも作り、

20折ほどをまとめて、のこぎりで切り目を入れました。

今回はそれらを、かがり台を使ってしっかりと針と糸で麻ひもに縫い付け(かがる)ていきます。

 中身が完成したら、別に作る表紙を本体に接着する「くるみ製本」に取り組み中。

最終的には「帳簿製本」にも挑戦します。

野村の生徒諸君は丁寧で根気強いので、これから楽しみ。

自分でつくる、世界で一冊の本格的製本の白紙のノート。

若者の未来のようで、彼らはこのノートに何を書き込んでいくのでしょう。

勝手にわくわくしております。

 

  

 

 

今はほとんどすべて機械式製本ですが

本格的な手製本は、道具と方法は昔と全く変わっておりません。

古いヨーロッパでは、製本に使う「かがり台」が嫁入り道具の一つだったそうです。

 

 

新着情報

2025/02/05 学校生活
大雪です。
2025/02/04 一口日記
クレアセント?
2025/02/04 部活動
【延期】第2回中庭コンサート
2025/02/03 学校生活
消費者支援講座
2025/02/03 学校生活
合同企業説明会