歴史散歩5(ばら大師)

2024年12月27日 15時00分
一口日記

野村高校の前を東に進み、男子寮を

少し越えたところの坂を右に登ると

四国霊場特別番外札所「ばら大師」

永照寺があります。

1000001556

(この坂を登ります)

平安初期、弘仁・貞観文化において外すこと

のできないキーパーソン・空海(弘法大師)

ゆかりの寺院が野村高校から徒歩10分の

ところにあるのです。

1000001548

(ばら大師永照寺)

平安時代の超人・空海にはさまざまな

エピソードがありますが、当地にも

逸話が伝わっています。この地で空海が

野宿をした際に、南予一帯の山野に

自生する野ばらの痛みに悩まされたと

いいます(一夜が十夜にも感じた痛み

だとか)。そこで、土地の里人のために

その力で、とげを封じ込めたといわれ

ています。

そのばらが現在も境内に残っており西予市

指定記念物の「とげなしばら(テリハノイ

バラ)」となっています。

1000001553

1000001554

空海の奇跡を御覧になりたい方はお参りして

みてください。

教頭・一色