野村高校は本年度創立80周年です。

創立80周年記念テーマ

                                   80年紡いだ歴史

                           ~ 地域とともに築く未来へ ~

   〒797-1211 愛媛県西予市野村町阿下6-2 TEL0894-72-0102 FAX0894-72-0367

 校への連絡に関して(ダイヤルイン)

 ◎生徒欠席・教育活動全般⇒1  ◎進学⇒2  ◎就職⇒3
 ◎生産品に関して⇒4  ◎農業科⇒5  ◎その他(事務室)⇒6 

令和7年度 野村高校スクールポリシー(普通科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

  

【学校からのお知らせ】

NEW 玉ねぎ苗の販売について

本校では玉ねぎ苗の販売を行っています。品種は、早生・極早生・晩生の3種類をご用意しています。

○各1束(100本)500円  購入をご希望の方は、下記の電話番号にてお問い合わせください。

0894-72-0102(自動音声案内4番

 寮・下宿・シェアハウスについて知りたい方はこちら!

 令和6年度進路状況(最終)はこちらをクリック!

(国公立大学13名合格<普通科12名、畜産科1名>)

創立80周年記念版名簿発行のお知らせ ←こちらをクリック!

西予市内県立高等学校遠距離通学費補助金についてはこちら

 【各種SNSなど】

NEW 野村高校公式Instagramはこちらをクリック!

野村高校公式YouTubeはこちらをクリック!

野村高校動物ふれあい部公式Twitterはこちらをクリック!

愛媛県立高等学校全国募集公式Instagramはこちらをクリック!

○愛媛県立野村高等学校ソーシャルメディア運用方針はこちらへ

「相撲」を通じて地域と交流~城川~

2024年11月25日 11時27分
魅Can部

 大相撲九州場所も終盤戦を迎え、本校卒業生の風賢央・風佑城も健闘しております。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 さて、今月26日(火)~27日(水)に西予市乙亥会館において「第173回乙亥大相撲」が開催されます。日本で唯一のプロアマ対抗戦をはじめ、今年は西予市合併20周年記念行事も併催され、さらに盛り上がることが予想されています。そんな中、本校相撲部は地域を代表して乙亥大相撲の土俵に上がる方々と、相撲を通じて交流させていただいております。

 今回は城川地区の皆さんとの交流の様子を紹介します。本校相撲部が参加させていただいた日は、城川地区の小学生・中学生そして大人も一緒に練習されていました。およそ2年前に魚成地域づくり活動センターの敷地内に完成した立派な土俵には、年齢や性別を超えて多くの方々が集まっていました。初対面の方も多い中、皆さんは私たちを温かく迎え入れてくれました。小学生からは「相撲楽しい」「相撲やってみたい」という声を聞くことでき、「どうやったら勝てる?」と私に質問してくれる選手もいました。是非この乙亥大相撲をきっかけに、城川にも相撲文化が復活し、年間を通じて相撲に取り組んでくれる選手が誕生してくれることを楽しみにしています!女子選手も小学校低学年から中学校3年生まで熱心に取り組んでくれていました。アマチュア相撲には「女子相撲」として、全国大会や世界大会まで開催されています。女子選手の誕生も心待ちにしています。年齢・性別を問わず、本校での相撲体験も大歓迎です!いつでもお待ちしています!!

 最後に行われた大人たちの取組では、本校部員たちも混ぜていただき、高校相撲さながらの激しい熱戦が繰り広げられました。その結果予定していた番数を超え、時間もオーバーするほど皆さんは熱心に取り組まれていました。稽古後の皆さんのさわやかな笑顔が印象的でした。

 本校相撲部は、このように「相撲」を通じて地域の方々と交流させていただき、日頃応援してくださっている皆様に少しでも恩返しできればと考えております。そしてこの機会に選手の顔や名前も覚えていただき、今後さらに応援していただけるチームとなれるように頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。

城川1

城川2

城川3

新着情報