野村高校は本年度創立80周年です。

創立80周年記念テーマ

                                   80年紡いだ歴史

                           ~ 地域とともに築く未来へ ~

   〒797-1211 愛媛県西予市野村町阿下6-2 TEL0894-72-0102 FAX0894-72-0367

 校への連絡に関して(ダイヤルイン)

 ◎生徒欠席・教育活動全般⇒1  ◎進学⇒2  ◎就職⇒3
 ◎生産品に関して⇒4  ◎農業科⇒5  ◎その他(事務室)⇒6 

令和7年度 野村高校スクールポリシー(普通科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

  

【学校からのお知らせ】

NEW 玉ねぎ苗の販売について

本校では玉ねぎ苗の販売を行っています。品種は、早生・極早生・晩生の3種類をご用意しています。

○各1束(100本)500円  購入をご希望の方は、下記の電話番号にてお問い合わせください。

0894-72-0102(自動音声案内4番

 寮・下宿・シェアハウスについて知りたい方はこちら!

 令和6年度進路状況(最終)はこちらをクリック!

(国公立大学13名合格<普通科12名、畜産科1名>)

創立80周年記念版名簿発行のお知らせ ←こちらをクリック!

西予市内県立高等学校遠距離通学費補助金についてはこちら

 【各種SNSなど】

NEW 野村高校公式Instagramはこちらをクリック!

野村高校公式YouTubeはこちらをクリック!

野村高校動物ふれあい部公式Twitterはこちらをクリック!

愛媛県立高等学校全国募集公式Instagramはこちらをクリック!

○愛媛県立野村高等学校ソーシャルメディア運用方針はこちらへ

先進農家見学

2023年11月15日 18時32分
畜産科

野村高校畜産科の生徒有志が先進農家見学に行ってきました。

将来、農業に関わる進路を志す生徒に、先進的な農業技術・農業経営を勉強する機会を設ける研修です。

今年は、高知大学農林海洋科学部(旧農学部)と西島園芸団地に行きました。

高知大学では、松川教授の畜産研究室にお邪魔して「外書講読」の授業に参加させていただきました。英語論文をもとに堂々と発表する大学生に、高校生も質問をしたりして大学の雰囲気を感じることができました。高知大学では、「褐毛和種」(「土佐あか牛」)と呼ばれる和牛を研究しています。国内に2400頭しかいない希少な牛の付加価値のつけ方や繁殖の方法など、普段は知ることのできない貴重なお話を聞けました。畜舎にも案内していただき、実際のあか牛をその目で見ることもできました。精子の凍結乾燥技術や、体細胞クローンなど研究室で実際に行われている設備なども見学させていただき、大変勉強になりました。

西島園芸団地は、1年を通じてメロンやスイカの商用栽培をされている観光農園で、施設栽培の有名な高知でも指折りの農園です。実際にメロンやスイカが育っている施設を案内していただき、生育の特徴や施設の管理などたくさんのことを教えていただきました。施設内は色とりどりの花や熱帯植物に飾られ、売店や喫茶コーナーなど6次産業化の勉強にもなりました。

20231115104042_IMG_048020231115113410_IMG_048420231115113617_IMG_048720231115113622_IMG_048820231115115125_IMG_049320231115115224_IMG_049520231115115849_IMG_049920231115115950_IMG_050020231115133046_IMG_050420231115133830_IMG_051120231115135853_IMG_052020231115134641_IMG_051620231115135917_IMG_052520231115140133_IMG_053620231115141333_IMG_0553

新着情報