野村高校は本年度創立80周年です。

創立80周年記念テーマ

                                   80年紡いだ歴史

                           ~ 地域とともに築く未来へ ~

   〒797-1211 愛媛県西予市野村町阿下6-2 TEL0894-72-0102 FAX0894-72-0367

令和7年度 野村高校スクールポリシー(普通科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

【学校からのお知らせ】

NEW 令和7年度オープンハイスクールについてはこちらをクリック!

NEW 「地域みらい留学高校進学フェス in 大阪」についてはこちら!

⇒「地域みらい留学」公式HPはこちら!(参加申し込みができます。)

NEW 「令和7年度えひめ高等学校全国募集促進事業における学校見学バスツアー 」の申し込みはこちら! 7月15日(火)締め切り

NEW 就学支援金オンライン申請システムについてはこちら!

令和6年度進路状況(最終)はこちらをクリック!

(国公立大学13名合格<普通科12名、畜産科1名>)

創立80周年記念版名簿発行のお知らせ ←こちらをクリック!

西予市内県立高等学校遠距離通学費補助金についてはこちら

 【各種SNSなど】

NEW 野村高校公式Instagramはこちらをクリック!

野村高校公式YouTubeはこちらをクリック!

野村高校動物ふれあい部公式Twitterはこちらをクリック!

愛媛県立高等学校全国募集公式Instagramはこちらをクリック!

○愛媛県立野村高等学校ソーシャルメディア運用方針はこちらへ

【新型コロナウイルスの対応などのお知らせ】

【資料】5類移行後の医療提供体制・外来等・対策・お願い.pdf

新型コロナ感染症への対応について.pdf

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

宇和特別支援学校との交流会

2021年10月15日 16時35分
学校生活

10月15日(金)、宇和特別支援学校と交流会を行いました。オンラインです!

宇和特別支援学校の生徒さんから、手話を教えていただきました。

食べ物やスポーツ、教科、都道府県、SNSに関係することなど、

身近な言葉を手話ではどう表現するのか、教えていただきました。

また、肢体不自由の人たちが使っているタブレットも紹介していただき、

宇和特別支援学校の様々な工夫や配慮について学ぶことができました。

交流会の後半は牛舎に移動し、牛の様子を紹介しました。

例年、宇和特別支援学校へ出向き、様々な体験をさせていただいております。

が、昨年は実施できず、今年もできないかもと思っていたところ、リモートで試みてみました。

参加した生徒たちは、

・様々な人たちと、いろいろな方法でコミュニケーションが取れるっていいな。

・人をサポートする仕事にも興味が沸いた。

・自分も手話で表現したい。次は会って交流したい。

・これからの人生で役に立つので、貴重な経験をさせていただいた。

などと、素晴らしい学習の機会となりました。

宇和特別支援学校の皆さん、本当にありがとうございました。

新着情報