野村高校は本年度創立80周年です。

創立80周年記念テーマ

                                   80年紡いだ歴史

                           ~ 地域とともに築く未来へ ~

   〒797-1211 愛媛県西予市野村町阿下6-2 TEL0894-72-0102 FAX0894-72-0367

 校への連絡に関して(ダイヤルイン)

 ◎生徒欠席・教育活動全般⇒1  ◎進学⇒2  ◎就職⇒3
 ◎生産品に関して⇒4  ◎農業科⇒5  ◎その他(事務室)⇒6 

令和7年度 野村高校スクールポリシー(普通科)

令和7年度 野村高校スクールポリシー(畜産科)

  

【学校からのお知らせ】

NEW 玉ねぎ苗の販売について

本校では玉ねぎ苗の販売を行っています。品種は、早生・極早生・晩生の3種類をご用意しています。

○各1束(100本)500円  購入をご希望の方は、下記の電話番号にてお問い合わせください。

0894-72-0102(自動音声案内4番

 寮・下宿・シェアハウスについて知りたい方はこちら!

 令和6年度進路状況(最終)はこちらをクリック!

(国公立大学13名合格<普通科12名、畜産科1名>)

創立80周年記念版名簿発行のお知らせ ←こちらをクリック!

西予市内県立高等学校遠距離通学費補助金についてはこちら

 【各種SNSなど】

NEW 野村高校公式Instagramはこちらをクリック!

野村高校公式YouTubeはこちらをクリック!

野村高校動物ふれあい部公式Twitterはこちらをクリック!

愛媛県立高等学校全国募集公式Instagramはこちらをクリック!

○愛媛県立野村高等学校ソーシャルメディア運用方針はこちらへ

新学期に向けてのマスクの準備について(生徒・保護者の皆様へ)

2020年4月1日 11時22分

新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、マスクの着用と咳エチケットが重要です。しかし、現実的にはマスク不足の問題があり、それでも学校という集団生活の場ではマスクの着用が必要な場面がほとんどです。県からも、御家庭における手作りマスクの準備について通知がありました。そこで、手作りマスクの作り方について下記にいくつか紹介しますので、保護者の皆様におかれましてはお忙しいところ御無理を言いますが、できる限り御家庭で春休み中にマスクを御準備いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

<手作りマスクの作り方> インターネット等で御検索ください。

・マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)・・・ハンカチとゴムを使用(一番簡単な方法です。)

・キッチンペーパーで作る紙マスク・・・キッチンペーパーと輪ゴム・ホッチキスを使用

他にも布マスクの作り方など、多くのサイトに掲載されております。春休みのうちに、自分に合った物を探してみてください。

 

 

 

新着情報