R7 陸上競技部.pdfの1ページ目のサムネイル

 

 

第22回四国高等学校新人陸上競技選手権大会

2020年10月19日 16時52分
陸上競技部

四国新人に参加しました

渡邊 絆さん 5000m競歩 3位入賞

 気温が低く、小雨の降る中、井上 崇さん、渡邊 絆さんの2名が四国新人に5000m競歩

愛媛県代表として戦ってきました。井上 崇さんは惜しくも僅差の4位で3位内入賞は逃しましたが

来年度の四国総体で4位以内に入れば全国大会へ参加ができます。2人ともとても良い経験ができました。

 来年度の全国大会は福井県  いざ福井 陸上競技部員全員で目指します。

 

 

第62回 四国西南地域陸上競技大会 結果

2020年10月5日 10時05分
陸上競技部

10月4日 日曜日 丸山公園陸上競技場(宇和島)において陸上競技大会に参加してきました。

短距離はオフシーズン前の数少ない大会。それでも本校選手たち、特に一年生は積み重ねてきた

練習の成果を発揮することができました。

そのなかでも

木下楽生さん  いきなりの3位入賞

 普段の練習の中では走幅跳の練習をほとんどしない状態で出場。

陸上競技は身体全体の力を上げることが重要。毎日の基礎トレーニングや

サーキットトレーニングで培った瞬発力やスピードがこの大会で生かされました。

 みんな、楽生さんに続け

県新人大会を戦ってきました

2020年9月23日 13時43分
陸上競技部

 令和2年度の県陸上競技新人大会を戦ってきました。

本来は南予地区から始まる訳ですが、今年度はコロナ禍ということもありいきなりの県新人戦。

男子は19種目、女子は18種目(リレーを除く個人種目)参加校男子53校 女子45校

野村高校は8名という少人数ですが、力いっぱい実力を発揮し全員が自己新を達成することができました。

またこれだけの参加校の中で井上君が県優勝。渡邊さんが2位という結果を出してくれました。

高校になってから始めた陸上競技で入賞することは至難の業、今後もこれに続くように元気を出しあって次の大会を

目指していきます。

 

夏 合同合宿

2020年8月17日 13時57分
陸上競技部

 南宇和高校陸上部との合同合宿

 鍛える夏、例年は県外遠征に出かけるのですが、本年度はコロナ禍で県内南宇和高校と

 8月11日~13日にかけて合同練習、合宿を実施してきました。40度に近い猛暑の中、暑さに負けることなく

 お互いが声を出し合い、励まし合い、元気を出し合って、良い雰囲気の中、鍛錬してきました。

 

愛媛県高等学校陸上競技選手権大会(県代替え大会)

2020年8月17日 13時32分
陸上競技部

 南予地区予選を通過して、県大会を戦ってきました。

 3位入賞1種目 4位入賞1種目 8位入賞2種目

 陸上競技を専門的に開始するのは高校に入学してからの本校選手達

 にもかかわらず、他校の選手と互角に戦ってきました。特に3年生は最後まで諦めず

 本当に努力を重ねてくれました。

 

 

 

 

愛媛県高等学校陸上競技選手権大会 南予地区予選

2020年7月29日 07時45分
陸上競技部

出場選手全員県大会進出

1年生にとっては2度目のレース。3年生にとっては最後のレース。それぞれの想いを込めて全力で戦ってきました。

次は県大会。8月8日・9日の二日間 持てる力を全力発揮

野陸ファミリー2020

2020年4月30日 15時24分
陸上競技部

新型コロナウィルスの影響を受け、2020年度の野村高校陸上競技部は

現在個人練習中。それぞれが自分でスケジュールを立て、毎日個人メニューの中で頑張っています。仲間のいない中での練習は、精神的にもかなり

タフな状況だとは思いますが、顧問のところには毎日頑張っている様子を元気に報告してくれています。

運よく部登録までは実施ができて、新入部員は男子2名、女子3名の5名が野陸ファミリーとなりました。

本来なら放課後みんなで練習したり直接の実技指導でめきめきと力をつけていく時期ですが、今はトレーニング資料を参考に試行錯誤しながら練習

に取り組んでくれています。しかしその分自分で考え、自分で取り組む姿勢が身につくことは良いことだと思います。

与えられるのではなく、つかみ取っていくことが本当に大切なことです。スタートラインに立つ日は必ず来る。それを信じて前向きに努力して欲しい

と強く願っています。

 今週の愛媛新聞に、本校選手の活躍が掲載されました。県の10傑の中に6名のランクイン。素晴らしいことだと思います。

この選手たちも、最初から強かったわけではなく、むしろ中学時代は無名。高校入学後ひたすらに努力を続けてこの成績を納めました。

それはもちろん本人の努力の賜物ですが、それだけではなく先輩たちとの絆や仲間や後輩たちの支えがあってこそ。

 そういうつながりを大切にしながら野陸ファミリー2020 この苦難を乗り越え頑張っていきたいと思っています。

それぞれのスタート

2020年3月5日 15時39分
陸上競技部

陸上競技部の卒業式、慰労会では3年間の思い出を1・2年生に語ってくれました。

共に頑張った同級生へのねぎらいの言葉、これからの励ましの言葉、保護者や指導者への感謝の言葉

3年間で本当に成長してくれたなぁと嬉しくも、同じ夢を追い続けた時間をこれから共有できない寂しさに

切なさも感じる時間でした。

卒業式で胸を張り呼名に大きく返事をする部員に胸が熱くなりました。

情熱を燃やした3年間は苦しい場面もたくさんあっただろうけれど、こうして写真に納まればあっという間だったと感じるはず

少しの後悔はあったかもしれないけれど、残してくれた功績は大きく、想いは後輩に受け継がれたことと思います。

心に刻んだ Never say  never これからも前を向き、困難にも全力疾走で立ち向かってください。

 

練習初め 鍛

2020年1月6日 15時34分
陸上競技部

令和2年 練習初めは1月3日から 午前練習で身体を動かし

4日~6日の2泊3日で愛媛陸上競技協会 冬季ジュニア強化合宿に参加してきました。

総勢600名を超えるアスリートたちが集結し9:00~17:00まで午前、午後の2部練習を含め

4コマの練習に取り組んできました。どのブロックの強化コーチがおっしゃられることも同じで

この2泊3日で強くなることはない、この合宿をきっかけに刺激をもらって普段の練習を充実したものにして

強くなって欲しい。という事でした。

生活=競技 凡事徹底 という事でしょうか。普段は10名ほどしかいない部活動。同じ目標と夢を

もったたくさんの選手達と一緒に練習して大きな刺激を受け、学校に帰ってきました。3学期始業式は1月8日から

しっかりと来年度に向け準備していきたいと思います。

令和元年 練習納め 絆

2019年12月29日 13時26分
陸上競技部

令和元年も残すところ2日となり今年の練習納め。

久しぶりに3年生が全員集合。OBの塩崎君、松本君、棟田君、渡部君、亀岡君の5人も参加してくれて

みんなで楽しく励ましあって42.195kmのバトンリレーをしました。

記録は2時間8分25秒。今年の全国高校駅伝男子チームの成績ならば42位くらいの成績になります。

しかし、大切なのはみんなで「絆のバトン」をリレーすること。

先輩から後輩へ大切な想いをリレーしてくれました。

気温が低くて寒い日でしたが、とても心の温まる練習ができました。

陸上競技部の顧問であることを本当に嬉しく思う一日になりました。ありがとう