R7 野球部.pdfの1ページ目のサムネイル

 

大学生との合同練習

2025年1月21日 08時07分
野球部

1/18(土) 愛媛大学の硬式野球部の皆さんが野村球場に来られ合同練習を実施しました。

夏休みに社会人チームとの合同練習を行いましたが、大学生との実施は初めてです。

練習内容は大学生にお任せして、守備中心の内容で練習を行いました。

選手主導の練習、練習の合間のミーティング、声の掛け方等、高校生とは違った内容と雰囲気はとても勉強になりました。

今日の経験が今後に生かされることを期待します。また、これをきっかけに大学等で野球を続ける生徒が増えるとうれしいです。

image3 image2

image4 image1

image5 image0

2025年スタート(野球部)

2025年1月7日 15時55分
野球部

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

1/4(土)2025年の練習をスタートしました。

今年も毎年恒例のビックミルまで約8kmのランニングから練習開始です。

途中1.5㎞ほどのきつい坂道もありますが、みんな元気よく走っていました。

OBも数名参加してくれました。武智先生も完走です。

現在、部員6名、マネージャー1名の少人数で活動しています。

3月の春季大会、そして7月の夏の大会に向けて、良い結果が残せるように頑張ります。

image0 image8

image6 image2 image5

お別れ試合

2024年12月26日 08時04分
野球部

12/21(土)3年生お別れ試合を実施しました。

午前中は3年生も参加して練習し、午後から現役チーム対3年チームで試合を行いました。

中盤まで点の取り合いで接戦となりましたが、最後は3年チームの打力が勝り、11対6で3年チームが勝利しました。

image11 image12

 午前中の全体練習  久々に3学年揃っての練習で活気がありました。

image6 image3

お世話になったマネージャーへユニフォームのプレゼント それを着用して保護者が見守る中、みごとな始球式でした。

image5 image1

1・2年チーム代打門田部長も不発に終わりました。OB・保護者の方が審判やボールボーイなどの試合補助をしていただきました。感謝!

image0 image2

1・2年チームも食い下がりましたが、監督のプレッシャーから解放された3年生が投打ともに圧倒でした。

3年生は部員12名、マネージャー1名と人数が多く個性的な者が多かったですが、厳しい練習を乗り越えて一つにまとまりました。また、野球好きでよく練習した代でもあります。楽しい思い出も辛い思い出もたくさん作ることができ、中身の濃い3年間だったと思います。野村高校の野球部で培ったものを次のステージで発揮することを期待しています。今まで支えてくださった保護者、OB、地域の方々本当にありがとございます。これからも野村高校野球部をよろしくお願いします。

野球普及活動2

2024年10月18日 09時40分
野球部

野村保育所にお邪魔して2回目の野球教室を実施しました。

この活動は「総合的な探究の時間」において「野球の普及活動」をテーマに2・3年生の野球部員7名が取り組んでいるものです。

少子化の影響、野球離れ、遊びの多様化などにより野球人口が減少しています。

まずは、野球に親しむきっかけを作ることが必要だという考えから実施に至ったものです。

前回は、捕る・打つ・投げるの基本的なことを遊びを交えて教えました。

今回はキャッチボールのあと、ゲーム(ティーボール)を行いました。

image77 image01

image45 image22 

image3 image2 

野球に親しむことはもちろんですが、教えることの難しさを感じたり、

異世代との交流の中でコミュニケーション能力の向上が図れたのではないかと思います。

またこれをきっかけに野球に興味を持ってもらい、野球人口が増えるとうれしいです。

新人戦の結果と秋季大会組み合わせ

2024年8月29日 12時59分
野球部

8/10から南予地区高等学校野球新人大会が大洲球場にて行われました。

本校は、八幡浜工業・大洲農業との3校連合で出場しました。

結果は次の通りです。

 8/10(土) 川之石 2 対 7 連合  勝ち

 8/12(月) 吉 田 7 対 2 連合  負け

残念ながら、秋季大会予選のシード権を取ることができませんでしたが、11名で必死に戦うことができました。

image0

8/25(日)には秋季大会の組み合わせ抽選会が行われました。

予選で16チームを決め、その後本選(県大会)となっております。

組み合わせは次の通りです。

 9/21(土) 対 松山商業  8:45~ 坊っちゃんスタジアム

勝利を収め、本選に進めるよう3校連合で頑張ります。

image1

新人戦の組み合わせ

2024年8月8日 09時05分
野球部

8/10(土)~13(月)の日程で南予地区の新人戦が行われます。

本校野球部は大洲農業と八幡浜工業との3校での連合チームで出場します。

組み合わせは次の通りです。

 8/10(土) 8:30~ 対 川之石

  12(月) 11:00~ 対 吉田・宇和島南の勝者

球場はいずれも大洲球場です。

2勝して秋季大会予選のシードを取りに行きます。

なお、新チーム結成から現在までの試合結果は次の通りです。

 大  洲 1-5〇、5-11〇

 宇和島南 1-10〇

 松山工業 3-0×

 内  子 3-6〇

 川  之  石 0-7〇

 高知農業 1-6〇

7試合行って6勝1敗となっており、3校の選手が1つのチームとしてまとまってきています。

四国銀行との合同練習

2024年8月7日 14時59分
野球部

8月6日・7日の2日間、四国銀行野球部との合同練習に連合チームで行ってきました。

四国銀行野球部は今年の都市対抗野球の四国代表として、全国大会でも勝利を挙げた強豪チームです。

監督をはじめ選手の中にも教え子がいるという縁で今回の実施に至りました。

朝の7時~10時が平常日の練習で、その後は仕事に行かれるようです。

練習の方は、各ポジションごとに社会人の選手がサポートしていただき、多くのことを教わることができました。

また、スピード・パワー・プレーの精度などレベルの高い野球を体感することができ良い刺激を受けました。

たった2日間でしたが、選手のプレーや取り組む姿勢にも変化が見られ、今後が楽しみになってきました。

受け入れてくださった四国銀行野球部のみなさんありがとうございました。

image4 image5

image1 image0

106回選手権大会総括

2024年7月31日 12時20分
野球部

雨で3日順延となりましたが、7月17日1回戦、7月21日2回戦と2試合を戦い抜きました。

1回戦 対 松山南戦

 序盤から投手戦となりロースコアの緊迫した展開で試合が進みます。

 3回と6回にタイムリーヒットで得点を挙げ、終盤に。

 8回裏1点を返されなおもピンチとなりますが、鍛えた守りで凌ぎます。

 最終回は3者凡退に打ち取り見事勝利です。

DSC_4090 DSC_4632 DSC_4905

2回戦 対 済美戦

 第3シードの済美高校。シード校を倒すという意欲に燃え勝負しました。

 序盤から毎回ピンチの連続でしたが、鍛えた守りで凌ぎます。

 5回、6回とミスも絡み合計4失点。

 4点差ならまだいけると反撃しますが、あと1本が出ず。

 最終回も得点圏まで走者を進めましたが得点できず、敗退となりました。

DSC_4959 DSC_4999 DSC_5404

3年生は選手12名、マネージャー1名の13名と人数が多く個性派ぞろいでしたが、

よく練習し、シード校とも互角の勝負ができるまでに成長してくれました。

坂38本ダッシュや大会前の終わらないノーミスノックを乗り越えたことも自信となったでしょう。

大会を通じて、多くの方に応援していただき大きな力をいただきました。

暑い中本当にありがとうございました。

新チームは部員5名のため、八幡浜工業・大洲農業・野村の連合チームとなります。

引き続き応援をお願いいたします。  

第106回全国高等学校野球選手権愛媛大会開会式

2024年7月15日 16時00分
野球部

7月13日(土)に、第106回全国高等学校野球選手権愛媛大会の開会式が坊っちゃんスタジアムにて行われました。
野村高校野球部も、入場行進では声と足並みを揃え、堂々と行進をしました。
 IMG_0820 IMG_0831

雨天のため試合が順延され、野村高校の初戦は、

7/17(水) 1回戦 対 松山南  丸山球場10:00~

となりました。皆さん、応援よろしくお願いいたします。

夏の大会に向けて

2024年7月11日 12時45分
野球部

7/7(日) 最後の練習試合前に必勝祈願と大会の壮行会が行われました。

毎年、保護者会の皆様が主催され、恒例行事となっております。

夏の大会に向けて、みんなの心を一つにすることができました。

最終戦は2試合ともに1点差の好ゲームとなりました。

5月以降、23勝6敗1分けと勝率も高く、仕上がりは良好です。

大会では、今年還暦を迎えられた門田部長が試合前内野ノックを打ちます。

こちらも仕上がり良好です。

 7/13(土) 開会式 坊っちゃんスタジアム11:00~

 7/15(祝) 1回戦 対 松山南  丸山球場10:00~

 応援よろしくお願いいたします。

image0 image1

春以降の試合結果を掲載します。

  ↓ ↓ ↓ ↓

R6練習試合2.pdf