野村高校野球部HP用

 

 

 

2024スタート(野球部)

2024年1月5日 16時45分
野球部

新年あけましておめでとうございます。

今年も野球部をよろしくお願いいたします。

1月4日 2024年の練習がスタートしました。

今年も恒例のビックミルまでのマラソンからスタートです。

途中1.5㎞ほどのきつい上り坂となっており絶好のランニングコースです。

折り返しのビックミルにて今年も記念撮影しました。

1月の野村リレーマラソン。3月の春の大会に向けて鍛えていきます。

春の大会では「県優勝」という大きな目標を掲げていますので、

ソレに向けて全力で頑張っていきます。

image2

image0 image1 image3

年末の雪の日の練習の様子も掲載しておきます。

   image00 image11 image22

ボランティア活動

2023年12月26日 11時26分
野球部

 12月25日(月)の午後から町内の特別養護老人ホーム「しいのき園」へボランティア活動に行きました。

この活動は以前から行っていましたが、コロナのためここ3年は実施できておらず、久々の訪問です。

今回は、施設の窓ふきを行いました。部員と指導者で一所懸命に清掃活動に取り組むことができました。

野球の練習も大事ですが、こういった地元への貢献活動も人間性を高める大事なことです。

窓ふきをしながら心を磨くこともできた1日となりました。

 image0 (3)  image7  image6

 image3  image2  image4

野球普及活動

2023年10月13日 16時06分
野球部

野球普及活動の一環として野村保育所にて第2回野球教室を実施しました。

もともとは2年生の探究の時間に野球部員6名で活動していますが、

今回は中間考査の最終日ということで、午後から野球部全員で訪問しました。

今回の活動内容は、次の通りです。

 ① 3グループに分かれての活動(投げる・捕る・打つ)

 ② ゲーム(ティーボール)

11  10

 7  15

園児も本校野球部員も終始笑顔で楽しく活動していました。最後のゲームは1点差の好勝負でした。

この活動をきっかけにソフトボールをはじめた園児もいるとか。

今後は更に活動の場を広げていきます。

令和5年度秋季大会本選

2023年9月27日 13時50分
野球部

9月23日(土) 宇和島丸山球場にて秋季大会本選1回戦が行われ

野村高校は大洲高校と対戦しました。

序盤から失点し、本校も得点圏までランナーを進めましたが、

あと1本が出ず、相手に流れを渡したまま試合が進みました。

ピンチの場面で、内野手の好プレーもあり流れを変えようとしましたが、

結局、大量失点で敗戦となりました。

image0 (1) image5 (1)

課題は、投手力と打撃力。これからのトレーニングで課題を克服し、

春にはたくましく成長できるよう精進していきます。

多くのご声援ありがとうございました。

  野村 0 - 12 大洲

令和5年度秋季大会

2023年9月21日 15時01分
野球部

9月9日(土)より秋季大会が行われており、本校は予選を勝ち上がり本選出場となりました。

予選の結果は次の通りです。

9月10日(日) 予選1回戦   野村 10-0 中予連合(5回コールド)

 初回から打線がつながり、毎回得点を重ねました。投げては宮川が1安打完封。

9月17日(日) 本選決定戦  野村 10-7 伊予 

 2回に5点を先制されましたが、4回に5点を取り返し、テーマにしている終盤勝負で突き放しました。

image1

なお、9月20日(水)に本選の抽選が行われ組み合わせが決定しました。

勝ち上がった場合の日程を掲載しておきます。

1回戦 9月23日(土) 10:00~ 宇和島丸山球場

  対 大洲

準々決勝 9月24日(日) 12:45~ 西条ひうち球場

  対 小松・西条の勝者

新チームは県ベスト4を目標に掲げ取り組んでいます。

今週末の試合で勝利し、目標が達成できるように頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

秋季大会組み合わせ決定

2023年8月29日 10時37分
8月26日(日)秋季大会の組み合わせ抽選会が行われました。
今年から従来の地区予選を廃止し、新人戦の各地区ベスト4をシードとし、
その他のチームはフリー抽選で県大会出場16チームを決定するという新しい方法がとられています。
本校の試合予定は次の通りとなっております。まずは県大会出場を目指して一戦必勝でがんばります。

  9月10日(日)  12:45~ 宇和球場 
    対 内子小田・上浮穴・大洲農業・済美平成連合
  9月17日(日)  10:00~  宇和島丸山球場
    対 伊予

なお、新チーム以降の試合結果と今後の予定を掲載いたします。
  7月29日(土) 愛大付属 12-7〇 14-7〇
    30日(日) 八  幡  浜  9-7〇   9-2〇
  8月5日(土) 宇和島東   6-4〇   9-8〇
    6日(日) 北  宇  和 12-2〇 11-4〇
    11日(祝) 南  宇  和 18-0〇(新人戦)
    13日(日) 帝京第五   0-8●(新人戦)
    19日(土) 新  田  B   3-7●  0-16●
    20日(日) 松山中央   5-4〇 4-11●
    26日(土) 大  洲   4-4△  3-7●
  9月3日(日) 梼  原(梼原グラウンド)
    10日(日)~秋季大会 
秋季大会結果ならびに秋季大会以降の試合予定は後日アップいたします。

第105回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会

2023年8月29日 10時33分
久々の投稿です。
第105回選手権大会では多くのご声援をいただき有難うございました。
1回戦では終盤まで接戦となりましたが9回にダメ押しの追加点を取ることができ4年ぶりの勝利。
2回戦では雨で長時間の中断もありましたが優勝した川之江高校を相手に最後まで粘り強く戦うことができました。
また、ナイターでの試合も経験することができ良い思い出ができました。
3年生はこの大会で高校野球が終わります。多くの方に支えてもらってここまで続けることができました。
支えてくださった方々に心から感謝いたします。
  1回戦 野村 6-2 今治連合
  2回戦 野村 3-8 川之江
1  2  3

4  5  6

必勝祈願

2023年7月11日 11時03分
野球部

7月9日(日)野村球場にて必勝祈願を行いました。

保護者・後援会・OB会・審判の方々にも参加いただき、夏の大会の勝利を祈願しました。

毎年恒例ではありますが、いよいよ始まるなと選手は気持ちが高まってきたことでしょう。

必勝祈願の後、大会に向けての壮行会も行われ、選手一人ひとりの力強い決意を語ってもらいました。

2年続けて1点差負けの悔しさを晴らすべく、全力で初戦突破に向けて頑張ります。

 

 

7/13(木) 開会式 11:00~ (坊っちゃんスタジアム)

7/16(日) 1回戦 11:30~ 対 今治連合チーム (坊っちゃんスタジアム)

応援よろしくお願いします。 

組み合わせ決定

2023年6月28日 07時34分
野球部

第105回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会の抽選会が6/25(日)ににぎたつ会館にて行われました。

主将が参加し、予備抽選28番、本抽選45番を引きました。

 

結果、対戦校は今治の連合チーム(今治南・今北大三島・今治明徳・今治東)に決まりました。

試合日時は7/16(日)坊っちゃんスタジアム第2試合11:30からです。

まずは初戦突破に向けてがんばります。応戦よろしくお願いします。

なお、開会式は7/13(木)坊っちゃんスタジアムにて11:00からです。

野球普及活動

2023年6月16日 15時50分
野球部

総合的な探究の時間において、野球部の生徒6名が「野球の普及」をテーマに活動しています。

その一つとして、保育園児をターゲットに野球の楽しさを伝えようと、野村保育所にお邪魔して野球の普及活動を行いました。

今回は年長さんを相手に、①ボールを投げる ②ボールを捕る ③ボールを打つ といった基本的な動きを教えました。

事前にどのような言葉、動きで伝えたらいいか?どのようなことに気を付けなければいけないか?事前準備とシュミレーションを

行い、実際に実施することができました。その様子は次の通りです。

① ボールを投げる

 新聞紙で紙でっぽうを作り、それを鳴らすことでボールを投げる動きを説明した後、硬式のテニスボールを投げました。

 

② ボールを捕る

 ゴロ捕球は手を「ワニさんの口」にして、フライは手を「チューリップ」にしてキャッチします。

 ボールはケガのないようにソフトテニスボールを使用しました。

  

③ ボールを打つ

 まずはバットの握り方、振り方を教えた後、ティースタンドに柔らかいソフトボールを載せて打ち込みました。

 

それぞれが、園児の目線で教えたり楽しく触れ合ったり積極的な活動ができました。

園児も「楽しかった」「バッティングが面白かった」と野球に興味を持ってくれたようでした。

今後も可能な限り野球の普及活動を継続していきます。