2年生 遠足
2024年4月22日 18時25分4月17日(水)、2年生も遠足で総合科学博物館に行きました。
迫力のある恐竜に圧倒されたり、神秘的なプラネタリウムで癒されたりと、博物館を満喫することができました。
新しいクラスでの親睦を深めることができ、中堅学年として一丸となって野村高校を引っ張ってくれそうです。
4月17日(水)、2年生も遠足で総合科学博物館に行きました。
迫力のある恐竜に圧倒されたり、神秘的なプラネタリウムで癒されたりと、博物館を満喫することができました。
新しいクラスでの親睦を深めることができ、中堅学年として一丸となって野村高校を引っ張ってくれそうです。
4月19日(金)、農業クラブ入会式および総会が実施されました。
今年度新たに畜産科1年生18名を迎え、総勢43人の会員で頑張ります。
野村高校畜産科では昨年度も全国大会出場者を3名出すなど、一人一人が活発に
クラブ員活動に励んでいます。
今年度もみなさんの活躍を期待しています!!
4/20(土)・4/21(日)の2日間、野村球場にて八西大会が行われました。
八西大会とは、八幡浜地区と西予地区の高校5校の野球部の親善を目的として、毎年4月の中旬ごろに開催している伝統ある大会です。
今年度も昨年度に引き続き4校での総当たりとなりました。少し雨の降る時間もありましたが、各試合共に熱戦が展開されました。
本校の結果は以下の通りで、1勝2敗でした。
野 村 0 対 14 川之石
野 村 7 対 5 宇 和
野 村 0 対 1 八幡浜 (雨天5回コールド)
夏の選手権大会に向けて、より一層練習に励んでいきたいと思います。
多くの方に観覧いただきありがとうございました。
先場所幕下優勝を果たし、5月場所で新十両となる風賢央さんが母校を訪問してくれました。
一言頂いたあと相撲部主将より激励の言葉を述べさせていただきました。
全体および各クラスで集合写真も撮らせていただきました。(クラスの写真は1年生)
風賢央さんの五月場所での健闘をお祈りいたします!
16日火曜日に野村高校の新しいポニーがやってきました。
(公財)全国乗馬倶楽部振興協会様、(公財)ハーモニィセンター様のご厚意で
今回の寄贈が実現しました。長野の蓼科牧場から10時間の長旅ありがとうございました。
メスの3歳です。新しく名前を募集したいと思いますのでみなさんのアイデアを待ってます!!
昨夜は震度5弱の地震が襲いましたが、みなさん被害等ありませんでしたでしょうか?
ちょうど地震があった23時15分ごろ、子豚たちが次々と誕生し、その数なんと20頭!!
豚の平均出産頭数は10頭前後なのでかなり多い赤ちゃんの誕生となりました。
とっても可愛い子豚ちゃん、そしてお母さんお疲れ様でした。
同じ母として尊敬します。
良い天候に恵まれた良い一日を過ごせ良い思い出が作れたようです。
入学して7日が経ちました。高校の授業も本格的に始まりましたが、今日は遠足がありました。1年生は野村町の桂川渓谷に行きました。
生徒たちは川で遊び、昆虫を捕まえ、自然を満喫しました。同級生の仲も深まったようです。
JAひがしうわが発行する『あくうる』4月号に野村高校畜産科の活動が取り上げられました!