ウサギの赤ちゃんが産まれました!
2024年9月3日 18時06分9月3日(火)、ウサギの赤ちゃんが産まれました。
まだ毛が生えていないため、ウサギっぽくありませんが、
母ウサギと同じ模様が背中や耳にあり、親子だなぁと感じさせます。
今は母ウサギが自らの毛をむしって作った、柔らかい布団に覆われて過ごしています。
成長したらふれあい動物園にも登場しますので、楽しみにしていてください。
9月3日(火)、ウサギの赤ちゃんが産まれました。
まだ毛が生えていないため、ウサギっぽくありませんが、
母ウサギと同じ模様が背中や耳にあり、親子だなぁと感じさせます。
今は母ウサギが自らの毛をむしって作った、柔らかい布団に覆われて過ごしています。
成長したらふれあい動物園にも登場しますので、楽しみにしていてください。
8/29(木)NHK「あさイチ 愛(め)でたいnippon 愛媛&新潟SP」の中で、本校「乙亥大相撲盛り上げ隊」が紹介されました。「乙亥大相撲盛り上げ隊」とは、本校2・3年生で、地元の伝統行事である「乙亥大相撲」をさらに盛り上げていきたいメンバーが集い、総合的な探究の時間の一環として活動しています。
具体的な活動内容は、乙亥大相撲の知名度を向上させて集客につなげるために、SNSを活用した情報発信を定期的に行い、昨年からは乙亥大相撲に出場する選手やスタッフ(行司さんや呼び出しさん等)の「トレーディングカード」を作成しました。ご本人やご家族はもちろん、地域の方々からも大好評でした。現在は野村地域づくり活動センターにトレーディングカードを販売する機械を設置させていただいております。一時は売り切れてしまうほどの人気で、急遽増版しました。町内外から多くの方が訪れ、トレーディングカードをお買い求めいただいております。
取材当日は今年のトレーディングカードを作成するための取材として、「野村少年相撲クラブ」にお邪魔して、稽古の様子の撮影やインタビューをさせていただきました。
今年もたくさんの方に喜んでいただけるトレーディングカードの完成を目指し、頑張って活動します!楽しみに待っていてください!そして、たくさんの方が「乙亥大相撲」にご来場していただけることを、心待ちにしています!
この8月、野村高校は、新しいALTの先生を迎えることとなりました。
イギリス、リバプール出身の Lydia Tweed(リディア トゥイード)先生です。
リディアさんより
「ALTとして野村高校で働けることをうれしく思っています。美しい景色と親切な人たちに囲まれて、幸せです。私の日本語はまだまだですが、たくさんの人とお話できるのが楽しみです。よろしくお願いします。」
2学期の始業式が行われました!
生徒たちの明るい表情を見ることができ、充実した夏季休業を過ごしたことがうかがえました。
2学期は行事ごとも多くなり忙しくなります。
時間を有効活用し、前向きに一生懸命取り組んでほしいと思います。
8月29日(木)のNHK「あさイチ」(午前8:15~)で野村高校「乙亥大相撲盛り上げ隊」の活動が紹介されます。「愛(め)でたいnippon愛媛&新潟SP」の中で紹介される予定です。ぜひご覧ください。
※災害等の発生により、急きょ放映予定が変更されることもあります。その点はご了承ください。
野村高校畜産科では、月に一度奉仕活動を実施し、地域の花壇の管理をしています。この活動が評価され、国土交通大臣より感謝状をいただきました。私たちが取り組んできた活動が評価され、とても嬉しかったとともに、今後も花壇の管理を続け、地域の方々に貢献していきたいと考えています。
8月18日(日)野村地域づくり活動センターで「子どもも、大人も、みんなで食べよう~おかえり食堂~」が開催されました。
「おかえり食堂」は地域のみんなが笑顔になれる場所を目指した取組で、今回は60食分のお弁当づくりにVYS部員4名がボランティアとして参加しました。たくさんの食材を洗ったり、切ったり、調理したりするのは大変でしたが、NPO法人シルミルのむらの方たちにご指導いただきながら、おいしそうなお弁当を作ることかできました。
この日は、午後からN-ジオチャレの「のちかつ~ワクワクプロジェクト」によるカフェやミニ夏まつりも開催され、たくさんの笑顔の花が咲きました。
この夏、3年生西谷優花さんが、徳島県で開催された「第31回四国ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会」と神奈川県で開催された「第72回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会」のホームプロジェクトの部で、家族とともに2年間取り組んだ研究の成果を発表しました。四国大会では「優秀賞」を、全国大会では第3位にあたる「神奈川県教育委員会賞」を受賞しました。
全国大会の様子
西谷さんのコメント「広い会場で、とても緊張しました!!」
四国大会の様子
西谷さんのコメント「落ち着いて発表ができました。徳島の皆さんのおもてなしも嬉しかったです。」
本日は、河原アイペットワールド専門学校へ行って授業体験をしてきました。
動物トレーナーや動物看護の仕事、動物との関わり方などたくさん勉強させていただきました。
大変充実した1日になりました。ありがとうございました。
本日午後高山保育園の3歳~5歳までの園児7名が本校に遊びに来てくれました。
高校生は2名で対応しましたが、元気いっぱいの園児たちに大人気でした。
園児たちは普段見慣れない牛やポニーに大はしゃぎで、うさぎとのふれあい体験では優しく抱っこしたり、なでてあげたりしていました。
今日は朝、鶏舎にやってきたカブトムシも居て、園児たちはとっても喜んでいました。
保育園児だけを相手にするのは初めての経験だったので、いい経験になりました。