菜園共創プロジェクト 桑の木とパンジーを植えました

2025年1月21日 15時45分
学校生活

菜園共創プロジェクト班です。1月17日(金)の総合的な探究の時間に、どすこいパーク内の菜園で桑の木とパンジーを植えました。秋にはきれいなコスモスが花を咲かせていた菜園ですが、今回は桑とパンジーです。

シルク博物館の方々の御協力のもと、昨年の6月に桑の木の枝を畑に挿し木していましたが、立派な苗木に成長し今回20本ほど菜園に移植しました。 また、野村高校畜産科の協力を得て、野村高校で育てていたパンジーの苗も、菜園に300株近く植えました。

菜園共創プロジェクトは、植物の成長を通じて地域とのつながりを深め、希望と活力を育む場所となることを目指しています。桑の木の葉が生い茂り、パンジーが咲いて菜園が明るくなるのが待ち遠しいです。これからも復興のシンボルとして、桑の木とパンジーを大切に育てていきます!

IMG_1892 IMG_1902

IMG_1904 IMG_1913

IMG_1919 IMG_1923

農業クラブ 各種発表県大会

2025年1月20日 18時13分
畜産科

1月16日(木)17日(金)、愛媛県学校農業クラブ各種発表県大会が開催されました。

16日の意見発表の部には、1年生 山根悠梧くん、2年生 森中来飛くんが出場しました。

山根君は家畜審査競技や共進会に参加したこと、森中君はポニーのサクラとの日常を発表しました。

17日のプロジェクト発表の部には、3年生 兵頭伊桜里さん、木口紘孝くん、1年生 有間咲礼さん、堺涼翔くん、山中脩翔くんが出場しました。プロジェクトでは、大野ケ原にんにくの加工品開発プロジェクトを発表しました。

閉会式では、農業クラブ会長 冨永太陽くんが県連副会長としての最後の仕事として閉会式の開会・閉会宣言をしてきました。1年間お疲れさまでした。

大会結果は、意見発表において、山根君が優秀賞を受賞しました。

今回の経験を糧にして、来年の第1回大会を勝ち上がり全国大会を目指せるよう頑張ります。

IMG_2818IMG_2809

20250116_163241IMG_2516

IMG_2823IMG_2832

IMG_2850IMG_2506

手紙作文コンクール入選!!

2025年1月20日 13時45分
学校生活

日本郵便主催第57回手紙作文コンクールはがき作文部門高校生の部に1年大塚そらさんが入選し、郵便局の方から表彰を受けました。また昨年度の全日本年賀状大賞コンクールに2年髙橋翔吾さんが入選しており、記念品をいただきました。お二人ともおめでとうございます!!

DSC_3061

DSC_3066

DSC_3070

第43回野村町駅伝競走大会

2025年1月20日 10時53分
学校生活

1月19日(日)、第43回野村町駅伝競走大会に参加しました。この大会はリレー形式で行われ、1チーム5~8名で1周1.5kmのコースを2時間でどれだけ周回できるかを競うユニークな競技です。

野村高校からは、野球部と陸上競技部が参加しました。両チームとも日頃の部活動で培った持久力とスピードを活かし、軽快なランニングで次々とタスキを繋ぎました。

結果、高校の部は次のとおりです。

 優勝  野球部   23周(34.5km)

 準優勝 陸上競技部 22周(33.0km)

また今年は、一般の部で野村高校教職員チームも参加しました。結果は15周(22.5km)を無事に完走することができました。地域の方々からたくさんの声援をいただき、最後まで楽しく走ることができました。

今後も野村高校では、生徒と教職員が一丸となって地域の活性化に貢献し、交流を深めていきたいと考えています。皆様、たくさんの応援ありがとうございました!

IMG_1937IMG_1942

IMG_1945IMG_1961

IMG_1964IMG_1969

IMG_1972IMG_1978

大学入学共通テスト激励会

2025年1月17日 18時19分
学校生活

昨日、大学入試共通テストを受験する生徒達への激励会が行われました。

DSC_3028

校長先生より激励の言葉をいただいた後

DSC_3039DSC_3030

DSC_3031DSC_3029

学年主任・HR担任・教科担当、多くの先生方から激励の言葉をいただきました。

いよいよ明日が本番です。最後まで頑張ってください。健闘を祈ります。

キャベツとニンジンを収穫しました

2025年1月17日 17時49分
畜産科

1年2組「農業と環境」の授業でキャベツとニンジンの収穫をしました。収穫後、キャベツはお好み焼きに、ニンジンは塩こしょう炒めをしました。
中には野菜が苦手な人もいましたが、自分が栽培したものは格別らしく、おいしく全て完食しました。みんな農業の楽しさを実感できたようでした。
IMG_2264IMG_2262
IMG_2461IMG_2474
IMG_2261IMG_2472
IMG_2244IMG_2245
IMG_2482IMG_2492

共通テスト受験、頑張ります💪

2025年1月17日 15時31分
学校生活

明日1月18日から、令和7年度大学入学共通テストが始まります!

受験する3年生は、3年間勉強してきた力を存分に発揮してください!応援してます!!

IMG_3975

                   教職員一同

乙亥大相撲トレーディングカード

2025年1月7日 14時45分
学校生活

 野村高校では総合的な探究の時間で「乙亥大相撲盛り上げ隊」というテーマを選択し、活動をしている2・3年生がいます。活動内容はその名の通り、地元最大のイベントである乙亥大相撲を、高校生の立場でさらに盛り上げていくことを目的としています。今回はその一環として作成した「乙亥大相撲トレーディングカード」について紹介いたします。

 乙亥大相撲トレーディングカードは、昨年に引き続いて今年が第二弾でした。昨年の第一弾が大好評だったこともあり、生徒たちはややプレッシャーを感じながらのスタートとなりました。その中で今回の目玉はずばり「風賢央(高校生バージョン)」です。使用する写真は、風賢央本人から提供してもらいました。その写真は、風賢央(住木厳太)が高校3年生で出場した、地元えひめ国体で撮影されたものです(住木厳太は個人決勝戦で、現在幕内力士として活躍しており今年の乙亥大相撲招待力士であった王鵬関に敗れて準優勝でした)。この時のえひめ国体の会場はなんと、西予市乙亥会館!乙亥大相撲が毎年行われている会場です。

 皆さんのご協力のおかげで乙亥大相撲までにカードが完成し、本人に直接お渡しすることができました。風賢央も満面の笑みでカードを受け取ってくれました。

 昨年に引き続き、各地区代表選手にもご協力いただき、全11種類のカードが完成しております。この乙亥大相撲トレーディングカードは、現在「野村地域づくり活動センター」の一階に機械を設置させていただき、販売しております。是非足を運んでいただき、ご購入いただければ幸いです。

風賢央(調整済)

美術部 絵馬 制作記

2024年12月27日 12時31分
学校生活

美術部で制作した絵馬を 先日 地元の三嶋神社さんに奉納させていただきました

今回は制作の様子などの報告です

IMG_5504

昨年は 辰年の絵馬

暴れてしまったことを 悔やむ 龍( 川 )を

三嶋神社の祭神でもある「 菊理媛命」(くくりひめのみこと)が 慰める絵

野村の水害で亡くなった方々への 鎮魂の祈りを込めました

悲しみと いたわりと 祈り が表現できた会心の作で

これはもう 超えられないし

ある意味 超えてはいけないと思っています

IMG_3145

   さて 今回は 蛇(へび) 

リアルに描いても不気味になるし

かといって 年賀状のようなものでは「野村」の高校生が描く意味が無い

部員みんなで いろいろアイデアを出し合いましたが

ダムの時と同様 なかなか方向性が見つかりません

描き始めるまで本当に苦労しました

原点に戻って「蛇」の象徴的意味から調べることに

脱皮を繰り返すことから「再生」

なかなか死なないことから「強い生命力」の意味もある

そこで今回は「水害からの再生」をテーマにします

まずは全体を色味を落とした赤で塗ります

IMG_5400

今回もベースを金色にするので 下地の赤が効く

西洋の古典的な 箔押し技法 を参考にしています

IMG_5397

IMG_5399

原画を拡大コピーしたものを カーボン紙で写します

短期間で仕上げるために 「絵画」より 「デザイン」 的に描くので

シャープな線 と 塗りむらのない着彩 が重要です

まずは慎重に輪郭を描いて

IMG_5401

IMG_5404

IMG_5406

一番面積の多い色 や工程の順番などを考えながら進めます

輪郭が決まったら ムラなく塗っていきます

IMG_5407

IMG_5410

今回初めて絵馬を制作する1年生2名

3回目で最後の3年生たち

体育祭の大きなパネルも制作した3年生は やはり 年季が違います

IMG_5411

IMG_5413

IMG_5414

IMG_5415

IMG_5417

直線は マスキングテープ が使えるのですが

曲線は 手で描かなければいけません

手をプルプルいわせながら みんな頑張っています

IMG_5419

部員ではないけれど M君も 友情制作してくれました

いつも静かな F さんを爆笑させてくれてありがとう

IMG_5422

IMG_5423

IMG_5429

IMG_5431

だんだん全体像が浮かび上がってきました

完成まであと少し 

冬休み中なのに 補習が終わってから 夕方まで部活

この時期以外は きわめて「ホワイト」な 部活なのですが・・

IMG_5434

IMG_5435

IMG_5437

一応全体を塗り終えたところ

IMG_5439

いったん 離れて見て 変更箇所や修正箇所を考えます

一晩おいた方が見方が変わるので 今日はここまで

次の日

離れて見るとはっきりしなかった へびの輪郭を 少し太めに変更

髪の毛の色が 黒 だったので どうしても人の顔みたいで

へびではなく 「ろくろっ首」みたいに見えてしまいました

髪の色を なんとかしなければ

体の模様の色をちょっと暗くした色に 変更してみます

IMG_5444

IMG_5446

IMG_5448

やはり変えて正解だったようです

不気味さがなくなって かわいいへびになりました

花柄模様も描き込んで桜にします

IMG_5449

わずかな輪郭のゆがみなど

違和感を感じたところ を直して 気にならないようにします

ここからは違和感との戦い

自然に見えるためには 実は数多くの修正 が必要なのです

IMG_5456

IMG_5454

何か物足りない感じだったので

中央に 白い円 を描き足します

この円の中心は 画面の高さの黄金比の位置

赤い杯(さかずき)の形の意味 が伝わりやすくなったと思います

後述する「山の神 」との関係性も出てきました

IMG_5455

繊細な文字の線はすべて 彼女の仕事

完全に任せきれる仕事師であります

IMG_5462

全員で仕上げの細かい仕事を

細部の完成度が 全体の完成度を高めます

IMG_5463

シトラスリボンの細い隙間を 慎重に塗る M君

IMG_5464

今回は 着彩の前に ベニアにシェラックニスを塗って

サンドペーパーをかけて平滑にしているので

金を塗っても質感が違います

(そこまでやる意味があるのか あると思っています)

IMG_5461

本日午後の 奉納に向けて ラストスパート

わずかな線のゆがみや 塗りむらを修正していきます

IMG_5469

IMG_5470

画面下部の 緑色の部分が物足りない感じ だったので

絵で表現している三柱の神様 の名前を金で書き加えます

箔入れペンを使うと 細くはっきり書けます

最後の仕事は 美術部以外でも大活躍の H さん

IMG_5474

IMG_5477

うまく箔の線が入りました さすがです

IMG_5479

IMG_5480

    指の先は「石長比売」(イワナガヒメ )後述

午後からの奉納

宮司さんが到着されるまで 時間があったので

今までの先輩が描いた絵馬 を じっくり拝見

去年の龍の絵馬も いい感じに 古びが出てきました

「やっぱりかわいい」

「よくこんな細い線描いたなあ」

IMG_5483

2年前のウサギの絵馬

原画を描いたHさんは この2年後(今年)ウサギクッキーのラベルもデザイン

(清水建設・国土交通省とのプロジェクトも 水面下で進行中)

描いたときは白木でしたが 色が濃くなって 絵がよりはっきりとしてきました

動物ふれあい部の看板にも使えそう

IMG_5487

3年前の虎の絵馬

原画を担当したのは 有名な「るーちゃん」です

IMG_5488

4年前の牛の絵馬

原画は Yさん 彼女も美大に進みました

「NEOのむら」でイラストを わかりやすく教えてくれてます

IMG_5492

5年前のねずみの絵馬

なんとたくましいネズミではありませんか

IMG_5493

6年前のイノシシの絵馬

細かくリアルな毛並や 折り鶴の描き込みに 脱帽です

IMG_5494

これ以前の絵馬は 豪雨災害で全部流れてしまいました

なので 絵馬の数が 水害から何年経ったかということに

奉納に来る度に 水害のことを考えます

ここに来る途中の川も 護岸工事中でした

今回も愛媛新聞の記者さんから取材を受けました

寒かったので笑顔がこわばり気味?

IMG_5498

元同窓会長の 宮司さんからも お褒めと感謝をいただきました

野村高校のすべての絵馬で ぐるっと神社を飾りたいとの熱い思い

ほんとうに ありがとうございます

IMG_5513

無事に設置 奉納させていただきました

IMG_5519

*絵馬下の名前等の表示は 撮影時はまだ昨年のものです

IMG_5519

 ☆今回の絵馬についての解説

「へび」を どう表現するのか ずいぶん悩みましたが

脱皮を繰り返すへび には「再生」の象徴的意味もあることから

「野村の再生」を祈願する絵馬 にすることにしました

三嶋神社の祭神である「大山祗大神」(オオヤマヅミノカミ)は

○ 山の神である ( 野村らしい )    → 画面上部の山

○ 酒の神でもある( 野村らしい! )   → 画面中央の杯(さかずき)

大山祗大神 には二人の娘がおり

○「木花之佐久夜毘売」(コノハナノサクヤビ〔ヒ〕メ) → 左のへび(花柄)

○「石長比売」(イワナガヒメ )              →    右のへび(石柄)

「ニニギノミコト」が 美しいコノハナサクヤに一目惚れし

コノハナサクヤ の父である オオヤマヅミ に結婚の許可をもらいに行ったところ

「 姉のイワナガも一緒に差し上げましょう 」

ところが 不美人のイワナガ は 父の元に返されてしまいます

「イワナガも娶(めと)ることで ニニギの子孫は長寿が得られたのに 」

と オオヤマヅミは嘆きます

一緒に生活できなかった姉妹のふたりですが

今回の絵馬では へびのかたちで仲良く一緒に

父から贈られた酒を楽しみます

コノハナサクヤ は「美しい野村の町」を

イワナガ は 「いつまでも続くこと」を

美(うま)し里が 永久(とわ)に続くことを祈念しています

Hさんのアイデアで 二人に シトラスリボン を付けて 可愛くしました

コロナ渦も忘れてはいけません

画面下の 左の小さい へび は 自分のしっぽをくわえて輪になったウロボロス

始まりも終わりもないことから「完全」「永続」「循環」 

右の小さい へび は「巳」の漢字

背景の大きい「虹」は 古代の人たちが 虹と蛇を関連づけていたこと

本校校歌「彩雲(あやぐも)の高照る丘に」もイメージしています

半円に見えますが 実は微妙な楕円で

杯の台の左右の斜線の延長線と 画面の底辺との交点を二つの焦点として

糸を張って苦労しながら作図しています

IMG_5400

ちょっと シュールな感じの 絵馬ですが

   へびの「再生力」「生命力」で

「 野村が いつまでも 美(うま)し里 で あり続けますように 」との願いを込めています

IMG_5515

お正月の期間は 昨年の絵馬も並べて飾ってくださるそうです

  昨年は「水害への鎮魂」の絵馬

  今年は「水害からの再生」の絵馬

この二つは 連作のつもりで制作しましたから

二つを同時に並べていただけるのは非常にありがたいです

静かな境内で 生徒達の力作を 是非ご覧ください

     美術部顧問( 仙波 )

三島神社に絵馬を奉納

2024年12月26日 16時19分
学校生活

今年も美術部が三島神社に絵馬を奉納させてもらいました。

1000001538

来年の絵馬は「巳」です。

1000001544

今年の「辰」を外してもらいます。

1000001545

新しい絵馬が神社の正面に飾られました。制作秘話は後日美術部より御報告があると思います。

初詣等で御覧頂ければ幸いです。