学校生活
10月31日(金)、愛媛県立野村高等学校創立80周年記念式が挙行されました。
前半の記念式では、松井校長が式辞を述べ、大塚同窓会長より祝辞をいただきました。最後に生徒会長があいさつをし、これからの自分や野村高校、野村町への思いを述べました。
後半の記念講演会では「先輩から学ぶ」と題して、𠮷田和生先生をはじめ卒業生4名をお招きし、講師の先生方の経歴を踏まえながら在校生から出された質問に答えていただく形式で講演会を行いました。豊富な人生経験から繰り出される巧みな話術で高校生も話に聞き入っていました。








御講演いただいた講師の先生方です。
𠮷田 和生先生(人形浄瑠璃文楽 重要無形文化財保持者「人間国宝」)
河野 豊先生(棚田写真家)
上甲 啓二先生(元愛媛県副知事、現伊予銀行社外取締役)
林 貞義先生(新企画設計株式会社代表取締役)
貴重なお話の数々、ありがとうございました。
学校生活
11月3日(月・祝)四国ESDフォーラムが室戸市で開催され、2年生の菜園共創プロジェクトとカルチャープロジェクトの3名が参加してきました。
午前中は室戸世界ジオパークセンターと室戸岬にあるジオサイトを見学に行きました。大人のガイドと一緒に室戸高校2年生のジオパーク同好会のメンバー2名が案内をしてくれて、とてもよい刺激になったようでした。


午後からは、四国の代表生徒による探究学習の発表を行いました。野村高校では、西予市全体のジオに関する説明と菜園共創プロジェクトの取り組みを中心に発表を行いました。意見交換も行い、今後の活動に繋がる発表となりました。

最後はジオパーク同好会考案の「地層の隆起ポーズ」で記念撮影を行いました。お互いの活動でいつか交流ができたらいいねと話し合い、別れを惜しみながらの解散となりました。今後の探究活動がさらに深まっていくことを願っています。3人とも本当にお疲れ様でした。
学校生活
本校の高校祭にあわせて、愛媛県主催学校見学秋季バスツアーを実施しました。
県内外から6組の御家族の皆様に御参加いただきました。
校内や農場の見学、シルク博物館での体験など、短い時間ではありましたが、野村高校や野村町のことを知っていただけたかな、と思います。
御参加いただきました皆様、ありがとうございました。
ぜひまた野村に遊びに来てください。



学校生活
畜産科
高校祭まであと2日となりました。
畜産科でも高校祭に向けて着々と準備が進んでいます。
少しだけその様子をご紹介します。ぜひ当日生徒たちの頑張りをご覧ください。





畜産科
10月25日・26日に福島県で開催された「さんフェア福島2025」において、第24回全国高校生フラワーアレンジメントコンテストが行われました。
全国各地から63名の代表が出場する中、本校からは2年畜産科の有間咲礼さんが出場しました。有間さんは約1か月前から課題花材を用いて練習を重ねてきました。全国大会は、県大会以上に花材の数が多く、自分らしいアレンジを表現することに苦労しました。それでも本番では落ち着いて取り組み、これまでで最も納得のいく作品を完成させることができました。
惜しくも入賞はできませんでしたが、全国の高いレベルにふれる貴重な経験となりました。今回の学びを生かし、来年度の佐賀大会(再来年度は愛媛大会!)に向けて、さらに技術を磨いていきます。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。


一緒に出場した宇和高校樋口さん




緊張の中、競技開始。無事に完成させることができました。

御家族も見に来てくれました。
魅Can部
いきいきてくてく愛媛in西予 堀内洋助ふるさと20景(令和7年10月25日付愛媛新聞 掲載許可番号d20251027ー16)
「新聞掲載コーナー」にも掲載しております。記事の内容はこちらを御覧ください。

部活動
令和7年度愛媛県高等学校バドミントン新人大会中・南予地区予選が10月25日(土)、26日(日)の2日間で行われました。結果をお伝えいたします。
男子団体戦
1回戦では宇和島水産高校に3-2で勝利しましたが、2回戦では東温高校に2-3で惜敗となりました。
女子団体戦
1回戦は北条高校に3-0、2回戦では東温高校に3-2で勝利し、準決勝で松山中央高校に0-3で敗れました。
3位決定戦では、宇和高校に2-3と惜敗となりましたが、中・南予地区ベスト4という好成績を残しました。
個人戦では女子シングルスにおいて、1年2組古澤優里がベスト16の結果を残し、県新人大会に出場します。
応援ありがとうございました!

畜産科
本日、全国ホルスタイン共進会でリードマンコンテストが行われ、高校1・2年生の部(33名出場)で2年生山根くんが6位に入賞しました!!髙橋くんも1年生で大舞台。
直前まで緊張していたようですが、本番では落ち着いてリードできたようです。
明日はいよいよ共進会本番!!頑張って欲しいください。
第76回日本学校農業クラブ全国大会 鑑定競技 分野「畜産」
優秀賞本当におめでとう!
