畜産科
9月19日(金)、西予市の中学生を対象に、わくわくモーモースクールを実施しました。
25名の生徒さんが来校し、牛の搾乳体験や動物とのふれあい活動を行いました。
牛を触ったことがない生徒さんも多く、最初は戸惑ったり怖かったりといった様子でしたが、勇気を出して触ってくれた生徒さんは「かわいい」と言ってくれました。
中学生を対象に行うのは初めてでしたが、小学生とはまた対応の仕方が変わったり、質問がたくさん飛んできたりと畜産科の生徒にとっても学びの多い「わくわくモーモースクール」でした。
畜産科
9月18日(木)、酒造会社の「媛囃子」さん、卸し会社の「(株)アキタ」さん、同窓会長の大塚さん、酒屋さんの「うおよし」さん参加のもと、令和7年度産芋焼酎「あやぐも」のラベル選考会を行いました。
畜産科の生徒が夏休みの宿題として書いてくれたラベル案の中から、今年のラベルが決定しました。
今年は80周年の記念ラベルになります。
正式なラベルの作成ができましたらお披露目いたします。
今年は梅雨が短く猛暑がまだ続いている状況で、サツマイモも少し苦しそうですが、11月の収穫までしっかり管理していきたいです。

部活動
9月14日(日)、令和7年度(第78回)秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会・予選1回戦を戦いました。
この予選を勝ち抜いた16チームが本戦へと駒を進めることができます。
野村高校は吉田高校・南宇和高校との3校連合チームで出場し、初戦の相手は八幡浜・川之石連合でした。
エース小川が9回を投げ抜き1失点に抑える好投を披露。さらに打撃でも2本のタイムリーヒットを放ち、攻守で大きく貢献しました。結果は3-1で見事勝利となりました。
次戦は9月20日(土)、大洲球場にて今治北高校との予選2回戦です。試合開始は10時です。
本戦出場をかけて挑む重要な一戦となります。ご声援よろしくお願いいたします。




魅Can部
9月7日(日)に大分県宇佐市総合運動場相撲場において行われた「第65回全国高校相撲宇佐大会」に出場しました。
この大会は、今年度の四国総体で団体優勝を果たしたことにより、四国ブロック代表校として出場することが出来ました。
団体予選
1回戦 野 村 1-2 樟 南(鹿児島)
2回戦 野 村 3-0 平 舘(岩 手)
3回戦 野 村 3-0 楊志館(大 分) 以上2勝7点で予選通過
初戦敗れた後は、1点も落とすことが出来ない緊張感の中、チーム一丸となってやりきりました!
団体決勝トーナメント(17チームが進出)
2回戦 野 村 0-3 埼玉栄(埼 玉) ベスト16
決勝トーナメントでは今大会団体戦準優勝の埼玉栄高校に敗れ、ベスト16という結果に終わりました。
3年生にとっては、今大会が「野村」のゼッケンで戦う最後の大会でした。それだけに目標としていた
5位入賞にあと一歩及ばず、大変悔しい結果となってしまいました。この悔しさを下級生たちが受け継ぎ、
新チームでは必ず入賞できるように頑張ります!
そして、次は今月末に行われる国民スポーツ大会です!「野村高校」そして「愛媛県」代表としての
自覚と誇りを胸に、全力で戦います!!引き続き、応援よろしくお願いいたします!



学校生活
体育祭の写真紹介も今日で最後となります。楽しみにしてくださり、ありがとうございました!
今日は解団式とその他のオフショットをお届けします。
生徒の皆さんは写真を見ると体育祭の思い出がよみがえりますね。
今週は授業も始まり疲れた様子の人が多くみられました。3連休ゆっくり休んで、来週からも頑張りましょう!








学校生活
学校生活
学校生活
体育祭当日の写真を追加で投稿していきます。
200m競走・100m競走や借り物借り人、FFJなど、生徒たちが笑顔で全力を尽くす姿をお届けします。
明日からも更新していきますので、ぜひご覧ください。










畜産科伝統のFFJでは「80周年」を表現してもらいました!!
学校生活
本日、令和7年度創立80周年記念第79回体育祭が行われました。曇り空のスタートでしたが、生徒たちの熱気と声援で暑すぎるほどの快晴となりました。
紅炎、銀龍どちらの団も仲間と力を合わせ、最後まで全力で戦い抜く姿がとても印象的でした。
保護者の皆さまも暑い中、熱心な応援をありがとうございました。生徒たちにとって、かけがえのない思い出となる一日になったことと思います。
競技の写真は、今後少しずつホームページに掲載していきますので、ぜひご覧ください。




学校生活
昨晩の大雨が心配されましたが、午後からは暑すぎるほどの快晴となり、グラウンドの状態も良好となりました。明日は予定どおり体育祭を開催できそうです。
本日午前中は競技の最終調整・確認を行い、午後からは会場準備を進めました。これまで練習してきた成果を十分に発揮し、思い出に残る一日にしてほしいと思います。
明日も気温が高くなる予報ですので、生徒の皆さんだけでなく、保護者の皆様も水分等を十分に用意していただき、熱中症予防に努めていただきますようお願いいたします。
体育祭は午前8時30分開始、開場は午前7時30分です。
駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでの御来場に御協力をお願いいたします。



