8/1 BBQソース甲子園への道 第2弾 焼き肉のたれ作りでソース作りの基本を学ぶ!

2022年8月4日 14時34分
畜産科

 BBQソースを作るための基本を学ぶため、野村町生活研究グループ員の三好純子さん、宇都宮久栄さんに焼き肉のタレの作り方を教えていただきました!

 タマネギとにんにくをミキサーにかけたものに調味料を加え、1時間ほど煮詰めます。地元でも人気のタレということもあり、とてもおいしいタレが出来上がりました。タレを作りながら、質問したり、BBQソースのヒントになる方法も教えていただいたりと、とても勉強になりました。

 夏休みが明ければいよいよ本格的にBBQソース作りのスタートです!

菜園共創プロジェクト 夏の観賞会 前日譚 Ⅱ

2022年8月4日 12時00分

今回は草引きについて紹介します。今年は雨もたくさん降ったり良い天気に恵まれたのか、雑草がたくさん生えておりました。そこで、2回に分けて草引きを実施しました。1回目は主にサツマイモ畑の方を、2回目はヒマワリ畑の方をやりました。その際、地域の方々や市役所の皆さん、野球部・サッカー部等有志の生徒たちにもお手伝いしていただきました。おかげで、スムーズに草引きを行うことが出来ました。暑い中、本当にありがとうございました。畑の見映えも良くなり、イベントの方に一層尽力していきたいと思います。

    

  

 

                〈畑のBefore・After〉 

                 

              Before                     After

菜園共創プロジェクト 夏の観賞会 前日譚 Ⅰ

2022年8月3日 12時00分

 今年の菜園共創プロジェクトの活動をあまり紹介出来ていませんでしたが、今回と次回の2回にわたって、ヒマワリイベントの前日譚として紹介していきます。

 今回はヒマワリの種まきを紹介します。今年は6月3日(金)に実施しました。高校生は総体がありましたので、野村小学校5年生の生徒さんたちに種まきをお願いしました。小学生たちはとても楽しそうに種まきをしておりました。『ヒマワリがきれいに咲くのをとても楽しみにしています』と小学生が言っていたので、私たちもヒマワリを引き立たせるようなイベントを考えようと、その時感じました。

 そして、現在は徐々に花が咲き始めており、満開になるのも時間の問題です。展示している傘アートの中には、小学生がイラストを描いていただいたものもあります。ぜひ、ヒマワリと共に小学生が描いた傘アートを見てください。

P.S 小学生と関係者の皆様、本当にありがとうございました。

     

  

7/26 BBQソース甲子園への道! 第1弾 グリルの使い方説明会に参加!

2022年8月1日 16時40分
畜産科

11月に松野町で開催される「BBQソース甲子園」に畜産科1年生5名が参加します!!

今回は本番の会場で、実際に使用するグリルの使い方と火の起こし方、衛生講習が行われました。

講師は愛媛県に1人しかいない上級バーベキューインストラクターの先生でした!

本格的なグリルと慣れない炭火に苦戦しながらも、牛肉と鶏肉を実際に焼いてみました。

大会本番も、グリルでお肉を焼いて審査員の方に提供し、審査していただきます。

本番で美味しいお肉が焼けるよう、しっかり練習します!

 

 

7/25~7/27 畜産科1年生 地域ファームステイ!!

2022年8月1日 15時57分
畜産科

 畜産科1年生が地域ファームステイを行いました。

 地元の畜産農家さんや野菜農家さんの農場で、3日間実習を行います。

 暑い中でしたが、どの生徒も一生懸命頑張っていました!

 1年生ということもあり、知識も技術もまだまだ未熟ですが、農家の方々に管理作業を教わりながら実習に取り組んでい 

 ました。

 今回の経験が2学期以降の実習や将来の進路につながっていくと思います。

 受け入れてくださった農家の皆様ありがとうございました。

 (8月下旬にも実習を行う生徒がいます。頑張れ!!)

 

 

 

菜園共創プロジェクト 夏の観賞会

2022年8月1日 14時48分

7月30日(土)に、小学校・高校で集めたデコレーションした傘をヒマワリ畑に飾りました。イラストはどれも力作です。今年のヒマワリイベントはヒマワリと傘アートの観賞会です。時期は8月13日(土)までです。ヒマワリはまだ一部しか咲いていませんが、今週にはヒマワリ満開でしょう。ぜひ、畑に足を運んで、ヒマワリと傘アートを見て楽しんでください。

                 

農業クラブ各種発表県大会が行われました。

2022年8月1日 11時13分

7月26、27日に大洲青年の家でコロナ感染予防対策をして、農業クラブ各種発表県大会が行われました。

意見発表とプロジェクト発表の部に出場し、練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。

結果は、意見発表Ⅰ類で入船君が優秀賞に入賞することができました。これからも頑張ります。