緑ヶ丘寮 愛情たっぷりの食事を大公開

2022年11月10日 10時10分

今回の食事も最高でした!

毎日美味しい食事を作っていただき、本当にありがとうございます!!

感謝の気持ちを胸に、舎監の教員もいただいています。

11/6 BBQソース甲子園への道! 最終章 「優秀賞受賞!!」

2022年11月10日 09時32分
畜産科

今年の7月ごろからBBQソース甲子園に向けて、畜産科の1年生5名が頑張ってきました。

放課後先生方や地域の方々に試食やアドバイスをいただきながら、会議や試作を重ね、ようやく納得のいくソースが出来上がったのは、大会10日前でした。

本校が作ったBBQソースは、野村町を感じてもらえる「白いBBQソース」です。

シルクとミルクの町である野村町のイメージは白!

そこに大野ヶ原の新しい特産品であるホワイト6片ニンニクと、本校で飼育している牛からとれた牛乳を使用し、醤油を透明にしたり白みそを使用したりすることによって白いソースを完成させることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会本番では、本校で6月に生まれ、畜産科の生徒が育ててきた豚肉を焼きソースと合わせ、自分たちが作った黒い砥部焼のお皿に盛りつけて提供しました。

3分間のアピールタイムでは、自分たちのソースを作ったきっかけや特徴、地域の方々への感謝の気持ちを伝えることができました。

結果は優秀賞!!10校参加したうちの2位ですから、大健闘です!!

今回生徒たちはたくさんのことを学んだと思います。この経験を生かし、今後の学習に繋げていきたいと思います。

今回生徒たちの活動にご協力いただいた企業・地域の皆様、本校先生方、本当にありがとうございました。

今日の畜産科 えひめ未来マイスター育成事業

2022年11月8日 17時28分
畜産科

11/8(火)、畜産科の1年生が「とべ動物園」と「内子フレッシュパークからり」に行ってきました。午前中はとべ動物園で動物たちの排泄物の堆肥化や園内で使われる水の浄化再利用について教えてもらいました。開園当時から循環システムや再利用を踏まえた施設を設置しており、30年以上前に今のSDGsにつながるような取り組みをしていたことがとても印象に残りました。午後は内子フレッシュパークからりで農産物の6次産業化や流通について学ぶことができました。今日の研修で得たものを今後の学習や進路選択に生かしてもらいたいと思います。

秋の日の ヴィオロンの 

2022年11月2日 14時57分

最近、農芸教棟の3階から  今まで聴いたことのなかった音がします。

リコーダー や カンカラ三線、ギター は聴いたことがあったのですが

なんと ヴァイオリンの妙なる調べが・・・

  

  

今日は パッヘルベル の カノン の合奏が聞こえてきて

思わず教室を覗いてしまいました。

楽器に貴賎は もちろんありませんが

それでも やっぱり ヴァイオリンを構えると なんか格調が違うなあ

授業のたびに 腕前も上達して 今後がすごく楽しみです。 

 

 

                                                       芸術科

今日の畜産科 先進農家見学

2022年11月2日 07時51分
畜産科

11月1日(火)畜産科の農業後継者グループが先進農家見学を行いました。

今年度は、岡山理科大学獣医学部今治キャンパスと、西条市のゆきもと農園に行きました。

岡山理科大学では、高大連携でもお世話になっている、後藤准教授の講義を始め、大学の施設見学をさせていただきました。

ゆきもと農園では、イチゴ、ブドウ栽培の現状や6次産業化の取り組みについて教えていただきました。

生徒たちの進路選択において、とても良い経験になったと思います。今日学んだことを、学校生活に生かしましょう。

 

今日の畜産科 全国大会報告

2022年10月28日 17時54分
畜産科

10月26日に福井県で行われた、農業クラブ全国大会鑑定競技会に3年2組入船朔空くんが出場しました。

鑑定競技とは、農業の専門的な知識を問われる問題を制限時間以内に解いていく競技です。

入船くんは分野「畜産」に出場し、見事優秀賞を受賞しました。

体育祭が終わってからの1カ月、毎日放課後等勉強してきた成果が出せました。

来年は熊本大会です。在校生のみんなも来年の全国大会を目指しましょう!

Library news 05 でました。

2022年10月28日 09時16分
学校生活

     フルバージョン版は、各種情報 → 刊行物等からご覧ください。