製本 1冊目完成です

2020年11月9日 12時44分
学校生活

 

3年生絵画の授業での製本、1冊目が完成しました。

初めての本格製本でしたが、根気強く丁寧に取り組んでくれて、全員完成です。

 

 

手芸店で買ってきた可愛らしい布を使ってます。

ビニールコーティングされている布なので、水や汚れに強そうです。

見返しの紙としおりひもの黄色が表紙の雰囲気に合っています。

 

 

濃い紫の布と見返しの青がよく似合います。

この作品は角の部分の布がちょっと短めになって、折り込んだときに布の隙間が出来てしまいました。

ですが角皮(この作品は皮の風合いの紙を使用)を貼って解決しました。

布との色の組み合わせも絶妙で、いい感じのアクセントになりました。

 

 

水色の表紙の色と見返しの黄色、しおりひもの白のバランスが心地よい。

見返しの糊の量が少し多かったので表紙がわずかに膨らんでしまいましたが、

(表紙の内側が乾いたときに引っ張られた)こんな経験が次回に活きてきます。

 

 

表紙、見返し、しおりひもを青、紫系でまとめ、統一感があります。

最初から仕上がりをイメージしていたかのようなまとまりと、シックな雰囲気が漂います。

 

 

男子2名の作品。赤で全体をまとめた作品と、水色の表紙に黒の見返しの作品。

統一感とコントラストの見本のような2作品。

同じように作っても配色を変えると全体の雰囲気が変わります。

 

 

人生初の製本を記念して一枚。

自分で製本できるという達成感、制作に費やした時間が一冊の本というかたちになること、

ひとつ一つの工程を丁寧に行うことの大事さ

失敗しても 何らかの方法で解決できるということ などを味わってもらえたら嬉しいです。

何に使うか話していました、たのしそうです。

途中になっていた2冊目にさっそく取りかかります。

今度は花布(はなぎれ)を自分で糸で編み、くるみ製本ではなく帳簿製本(ドイツ式)にする予定。

野村の根気強い生徒諸君ですから期待しています。

教育実習が始まっています

2020年11月6日 12時29分
学校生活

11月4日から、3名の教育実習生が野村高校で研修中です。

実習生紹介の風景

皆さん本校の卒業生です。がんばってください。

今月の緑ヶ丘通信

2020年11月5日 13時08分

 今月号は、10月28日に行われたマラソン大会、10月31日に開催された高校祭の様子を掲載しています。興味のある方は、ぜひご覧ください。

 緑ヶ丘通信.pdf

高校祭前日準備進む!

2020年10月30日 14時48分

明日の高校祭のに向けて準備がうまく進んでいます。

当日来場される保護者の方は、受付に足をお運びください。

library news 05 でました

2020年10月30日 08時50分
学校生活

作品の一部を、フルバージョン版の方でアップします。プルタブメニュー → 各種情報 → 刊行物等 からご覧下さい。

糊を炊くって・・・

2020年10月28日 18時07分
学校生活

 

3年生絵画の授業の製本、いよいよ完成の一歩手前までまいりました。

中身が全員完成したので、表紙作りと中身との接合です。

表紙の布も、各自が店で買ったものを使うなど、気合いが入ってきました。

裏打ちした布をボール紙に接着、天地(上下)を折り曲げ貼り込みます。

その後、角を少し折り込んで左右を接着します。

表紙の背の部分に丸みを付けて、最初に中身の背の部分(クーター)と表紙の背を接着します。

溝の部分を鏝を当てながら接着、細い棒を溝に入れてしばらく圧着。

溝をつけるのは、表紙の開きをよくするためです。

だんだん本らしくなってくるので楽しくなってきます。 

 

 

最後の工程、見返しの紙と表紙の接着。

実はここが一番難しいところです。

貼った後、紙にしわが出たり、表紙との空きのバランスが悪かったり、

糊が多すぎたり少なすぎたり・・・ 一番の鬼門です。

やり直しがきくように、ここはデンプン糊(濡らすとはがれる)を使います。

 今回はなんと、糊を自分で作ります。

小麦粉を水に溶かして、弱火でかき混ぜながら作ります。

さらさらだったものが、だんだんねっとりしてきます。

 

 

 2年前の豪雨災害、八工と吉田を兼務していた私は、吉田にボランティアに行きました。

偶然にもそのおうちのおじいちゃんが、愛媛でも数人しかいない本格的な表具師さんでした。

博物館の資料を修理される程の腕前で、和紙の扱いや糊の炊き方などいろいろ教わりました。

なので、糊炊きの体験をぜひとも生徒にして欲しかったのです。

火加減や止めどきなどいろいろ難しいのですが、なんと上手くいきました。

のり刷毛で出来るだけ薄く、しかし確実に、中心から広げる様に見返しに糊を塗ります。

表紙を閉じて、一晩圧着、一応これですべての工程は終わりです。

うまく出来たでしょうか、次の授業までのお楽しみです・・・。

 

除菌・抗菌・防臭バイオガード②

2020年10月28日 11時44分

本日、ネッツトヨタ瀬戸内さんが本校の通学用同窓会バスに「除菌・抗菌・防臭コート」をサービスで実施してくれました。

前回6月に実施していただいて今回が2回目です。バス利用の生徒が安心して通学できます。ありがとうございました。