初めてのWEB抽選

2021年6月22日 08時25分
学校生活

野球部からです。

現在部員18人で夏へ向けて練習に励んでおります。

気の利いた写真等はございませんがマスコミの学校紹介があると思いますのでそちらで…。

 

いよいよ夏の大会が始まります。

今年は新型コロナウイルス感染防止のため、6月27日(日)WEB抽選が行われます。

昨年は代替大会が行われましたが、今年は7月10日(土)から甲子園をかけて選手権大会愛媛大会が行われます。

野球部員はけがもなく順調に調整しています。地域の方々や学校関係の方々、同窓生等に元気を与えられるよう頑張ります。

応援よろしくお願いします。

 

担当 門田・岡田美

 

草刈りご協力のお願い( 野高校生と一緒に汗を流しませんか!?)

2021年6月21日 14時38分
学校生活

『野村復興まちづくり(菜園試行プロジェクト)』 お手伝いいただける方、絶賛大募集中です。

場所:三嶋神社横の畑

日時:6月26日(土)8時30分から、1時間程度(高校生はテスト期間中のため参加できません)※詳しくは動画をご覧ください。

   7月4日(日)15時から(予定)(高校生や愛媛大学生が参加します)

くわなどの草引き道具と飲み物の持参をお願いします。

   ↑ 画像をクリックすると、動画にジャンプします。ぜひご覧ください。

ご協力、よろしくお願いします。

 

美化活動隊による窓掃除

2021年6月21日 13時23分

梅雨の晴れ間、美化活動隊が本館の窓掃除をしてくれました。

さすが清掃にこだわりのある野村高校生!短時間ですごくきれいになりました。

ありがとう。「これからも頼むぞ美化活動隊!!」

保健だより6月号

2021年6月21日 09時55分
学校生活

hoken0306.pdf ←ここをクリックしてください。熱中症予防についての内容です。まだ午前中は過ごしやすい気温の日もありますが、午後から急に気温が高くなる日もあります。生徒保健委員会の3年生が、校内放送で注意喚起もしてくれています。自分は大丈夫と思わず、のどの渇きを感じていなくても汗をかいていなくても、早め早めのこまめな水分補給を今のうちから習慣化しておきましょう。 保健室より

フラワーデザイン競技県大会に行ってきました。

2021年6月20日 12時15分
畜産科

6月18日IYO夢みらい館で行われたフラワーデザイン競技県大会に行ってきました。

野村高校から出場した選手2人は1年生で、初の大舞台でしたが時間内に無事作品を制作することができました。結果は感染予防の措置で競技後すぐ解散だったので、後日発表となります。

フラワーデザイン いっぱい飾っています。

2021年6月20日 12時11分
畜産科

6月18日のフラワーデザイン競技県大会に向けて、5月から練習に励みました。大会1週間前からは詰めて練習したので作品がいっぱいできました。せっかくなので校内に飾っています。

3年団遠足 ANOTHER EDIT②

2021年6月18日 14時30分

カバの赤ちゃんが見れるのは、午後からとのことでしたが、高校生たちにも見せてあげようというお心遣いでしょうか?

午前中にもかかわらず、そのお姿をお目にかかることができました。テンションだだ上がりでした笑

  ↑ 画像をクリックすると、「カバの赤ちゃん命名式」へジャンプします。

 

3年生牛舎実習6月編

2021年6月17日 09時48分

牛が暑さで夏バテしないようにと日よけの寒冷紗(かんれいしゃ)を張りました!

牛は寒さには強いものの、暑さには弱い動物です。猛暑に向けて暑さ対策を施していきます。

 

教諭指導のもと、牛の直腸検査(通称直検)に初挑戦しました。

胎児の蹄を触ることができ、感動した様子でした。

 

糞尿でどうしても汚れてしまう牛体の洗浄も行いました。

洗浄後はしっかり水切りを行い、丁寧に仕上げました。

 

最後は牛舎搾乳室の掃除です。

毎日2回の搾乳で汚れてしまうため協力して綺麗にしました。

 

以上、6月の3年生実習でした!