西予地区高等学校交通マナーアップクラブが行われました。

2021年11月11日 20時00分

野村高校が会場で令和3年度西予地区高等学校交通マナーアップクラブ総会が開催されました。

宇和、三瓶、野村の3校の交通委員が集まり、各校の取組や課題を共有しました。

その後、交通茶屋を野村ダム駐車場で行いました。交通事故が発生しないよう、今後も交通安全を呼びかけていきます。

 

 

第14回のむら復興まちづくりデザインワークショップ ー菜園共創プロジェクトの報告ー

2021年11月10日 14時49分
学校生活

11月4日(木)に野村公民館で第14回のむら復興まちづくりデザインワークショップが行われましたが、その中で高校生が現時点までの菜園共創プロジェクトを報告しました。ヒマワリイベントやサツマイモ収穫イベントなどをメインとした報告でしたが、生徒は一人一人はきはきと発表しておりました。とても頼もしい限りです!その後は左岸側のグループワークを行い、生徒も積極的に意見を発していました。今年も残り少なくなってきましたが、現在は収穫したサツマイモを使ったイベントを模索中です。乞うご期待を‼

p.s. 右岸側の模型も展示されており、徐々に完成図が出来上がってきておりました!

        

教育実習が始まっています。

2021年11月9日 08時15分
学校生活

数学の石岡先生が教育実習に来られました。 2週間という短い期間ですが、よろしくお願いします。

サツマイモ収穫祭

2021年11月4日 20時55分
畜産科

本日サツマイモ収穫をしました。このサツマイモはすべて鳴門金時、芋焼酎「あやぐも」の原料です。

5月14日に定植し、様々な管理をしてきたサツマイモですが、やっと本日収穫となりました。

畜産科全員で収穫をしましたが、予定していた2~4限目では終わらず、午後の5・6限目の1年生の総合実習と、さらに7限目の2年生ホームルームも手伝ってもらい、収穫完了となりました。目標の2トンを超え、131コンテナ、約2,500㎏の収穫となりました。キュアリングをし、1か月間貯蔵した後に選別を経て媛囃子酒造に出荷します。

 

 

卓球新人大会南予地区予選結果

2021年11月3日 12時50分
学校生活

10月30日(土)31日(日)に南予地区予選が行われました。

<主な戦績>

男子団体 ベスト8  シングルス 飯田朔也 ベスト8

11月13日(土)14日(日)の県大会に向けて、さらに頑張りたいと思います。

応援ありがとうございました。

 

今日の畜産科 全国大会報告

2021年10月29日 16時25分
畜産科

10月27日・28日に行われた、第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会に参加しました。

3年3組の山田明樹くんが意見発表の部、区分Ⅰ類(生産・流通・経営)に、

1年2組の飯田茉景さんが、農業鑑定競技(分野畜産)に出場ました。

 

結果は飯田さんが最優秀賞(全国1位)を受賞することができました。

1年生での最優秀受賞はほとんど例がない快挙です。

 

山田くんはくやしい結果になりましたが、「あくうる」に載っているように祖父の経営する牧場の後継者として

同じ志を持つ全国の高校生に刺激をもらったのではないかと思います。

 

 

 

 

Library News 05でました。

2021年10月26日 10時11分
学校生活

 

  フルバージョン版は プルメニュー 各種情報→刊行物等 からご覧下さい。 

保健便り10月号

2021年10月25日 10時58分
学校生活

R310hoken.pdf ←ここをクリックしてください。明後日はマラソン大会が予定されています。体調を整えて、日頃の練習の成果を発揮してください。