西予の蔵元 野村高生と開発 芋焼酎「あやぐも」お披露目
2021年3月19日 10時43分3月17日 愛媛新聞掲載 掲載許可番号(d20210317-02)
3月17日 愛媛新聞掲載 掲載許可番号(d20210317-02)
本日、高校入試の合格発表が行われました。
臨時休校、学校行事や大会の中止など、コロナ禍の1年を乗り越えた受験生のみなさん、合格おめでとうございます。
みなさんの入学を在学生、教職員一同、心よりお待ちしています。
今年度最後の緑ヶ丘通信です。
今月号は、3月に行われた卒業式、クラスマッチの様子をお届けします。
今年度、毎月楽しみに見てくださった皆様、ありがとうございました。
来年度もどうかよろしくお願いします。
緑ヶ丘通信.pdf
3月16日に野村高校畜産科産のサツマイモで作った芋焼酎「あやぐも」の完成を、管家西予市長に報告に行きました。
この日は製造の媛囃子さん、販売・卸売りのアキタさんも一緒に行っていただきました。製法を愛媛産にこだわったため、味に特徴があると市長さんから試飲の感想をいただきました。
取材のマスコミがとても多くて驚いたことと、「あやぐも」の完成がこれだけ注目されたことに、改めて達成感を感じました。
昨年9月にハーブを植えた。パクチーが越冬するのか疑問に思っていたけれど、見事に冬を越した。バンジーのように凍ることもなく、冬中楽しむことが可能だった。
パクチー好きである。パセリも好んで食する。昔は嫌いだった食べ物も歳を重ねると食べられるようになるから、食わず嫌いの人も時々苦手な食材にチャレンジしてほしい。
この3月も卒業生を見送った。なかなかに厳しい情勢の中、ふるさとを離れて行く子たちのことが少なからず心配。
SNS等でつながることは容易な時代だけれど、いつかは隣人と触れあうことのできる時がくる。好きなこと、そうでないこと、多くのことに挑戦し、失敗から学ぶことのできる新しい自分を見つけて生きていってほしい。
R3316hoken.pdf ← ここをクリック
もうすぐ春です。季節の変わり目は特に、体調管理に気を付けてください。今週は午前中授業の日もあり春休みに入ります。今のうちに、むし歯の治療やメガネやコンタクトの調整など、新学期に向けて身体を整えておきましょう。 保健室より
2月1日から始まった愛媛マラソンみんなで42万キロ、まだ続いています。
私は土日に走って一人分のノルマは達成しましたが、みんなで42万キロが達成できてないので、もう少し登録できるみたいです。
上甲絹
3月5日 愛媛新聞掲載 掲載許可番号(d20210305-04)
3月8日
削蹄師の方にお願いしてポニーの削蹄をしてもらいました。
削蹄が初めてのポニーもいましたが、思ったよりも暴れることなく終えることができました。
きれいになった爪で乗馬訓練などを本格的に取り組んでいきたいと思います。