9月4日 体育祭が開催されました。
2021年9月4日 15時44分今年度は無観客での開催となり、残念です。
総合優勝は「青嵐」でしたが、各団とも全力で競い合い、
ハイレベルな戦いを観ることができました。お疲れ様でした。
体育祭の様子は、準備ができ次第、YouTubeにて限定公開する予定です。
しばらくお待ちください。
今年度は無観客での開催となり、残念です。
総合優勝は「青嵐」でしたが、各団とも全力で競い合い、
ハイレベルな戦いを観ることができました。お疲れ様でした。
体育祭の様子は、準備ができ次第、YouTubeにて限定公開する予定です。
しばらくお待ちください。
昨日9/2に全体練習を、本日9/3に体育祭準備を行いました。
入場門やパネルの準備も無事に完了して、明日の本番を待つのみになりました。
明日が良い体育祭日和となりますように!!
本日も全校練習と団別練習が行われています。
午後からは快晴となったので、本日も感染症と熱中症のどちらにも気をつけながら実施しています。
また、リーダーを中心に体育祭パネルを懸命に製作中です。各団ともに少しでも良いものを作るため追い込みをしています。
プルメニュー 学校紹介→ノム太郎の部屋 からご覧いただけます
今週末の体育祭に向けて全校練習が開始されました。
午前には開会式と閉会式の確認とダンスの練習が、午後には各団に分かれて応援の練習が実施されました。
距離を取るなど感染症対策と、休憩を多く入れるなど熱中症対策を行いながら実施しました。
夏休み期間中、牛の飼料用トウモロコシの刈り取りが行われました。
春から夏にかけて2、3年生の大家畜班が草刈りや電柵設置等の管理を行ってきましたが、7月末頃、無事収穫を迎えることができました。
before after
刈り取りに関しては業者の方にお願いし、大部分はラップサイロ(白いラップ)に包んで発酵を促し、サイレージにします。
サイレージとは、青刈りした飼料作物をサイロに詰め、乳酸発酵させたエサのことをさします。発酵によって乳酸、酢酸といった物質が発生し、腐敗菌やタンパク分解菌の活動を抑えるため、飼料の長期にわたる貯蔵が可能になります。また、発酵で生じた有機酸は、牛にとって重要な栄養源であり、食欲をそそる香りをたてるため、牛の食欲を増進させます。
無添加でもpHが低下し、良好な発酵品質になりますが、多くの酵母や糸状菌(カビ)が付着していることから、開封後の空気の侵入で二次発酵しやすい特徴もあります。
そのため、2,3年生総出で大きく穴の空いたバンカーサイロに刈り取ったトウモロコシを敷き詰め踏み込みます。見た目より重労働のためこまめな休憩を挟みながら行いました。
空気ができるだけ入らないよう密封したら完成です。
大家畜班のみなさん、暑い中お疲れさまでした!
■「異種部活動交流 新たなるこころみ 相撲部+新居浜南高校ウエイトリフテイング部」
愛媛新聞2021年8月17日 掲載許可番号 d20210817-02