「3校合同プロジェクト」西予市への報告会

2020年2月19日 14時15分
地域に生き地域とともに歩む高校生育成事業

 

令和2年2月18日(火)、会場は西予市市役所5階大会議室にて

「3校合同プロジェクト」西予市への報告会が開催されました。

三瓶、宇和、野村高校の各校代表者1名が「地域に生き地域とともに歩む高校生育成事業」の実践報告を行いました。本当に堂々とした発表であり、感銘を受けました。

「この事業は完結しますが、今後も3校合同コラボ活動等、自分たちができることを継続して行っていきたい」等の積極的な意見をいただきました。

これまで関わっていただいた地域の方や学校の先生方、そして関係機関の皆様に感謝したいと思います。ご指導等ありがとうございました。

 

今日の畜産科

2020年2月19日 12時16分
畜産科

2月18日(火)大阪大学の生徒5人が本校牛舎で実習を行いました。

2年生科目「総合実習」の時間に合わせて本校生徒と一緒に行いました。

牛舎での実習は午後からで、牛体の洗浄と一般管理・搾乳をしてもらいました。

高校生が大学生に教える。というのもなかなか珍しい光景でした。

今日の畜産科

2020年2月19日 11時25分
畜産科

南海放送賞授賞式に参加した様子(舞台裏)を紹介します。

まずは、授賞式前の緊張している農業クラブ会長。(まだリハーサルですが。)

西予市長からもお祝いと激励の言葉をいただきました。

野村高校畜産科らしく、和牛と一緒に写真をとりました。

和牛違いでしたが。

パーティーが中締めとなった後に、食事を残さずに食べきりました。

残さないように食べていたら、気付けば野村高校のみ・・・。

今回、このような大変素晴らしい賞をいただき、素晴らしい式典に参加させていただいたことは、生徒たちにとって、とても有意義なものとなりました。ありがとうございました。今後も頑張っていきます。

今日の畜産科

2020年2月19日 10時30分
畜産科

2月18日(火)南海放送賞の授賞式に参加しました。

南海放送本町会館で1個人3団体が受賞され、本校農業クラブの活動が評価され、受賞しました。

受賞者、関係各位での集合写真。南海放送代表取締役社長田中様より表彰状を頂きました。

授賞式後には、レセプションパーティーが開かれました。

最後は、授賞式や報道関係でご尽力いただいた、戒田さんとの集合写真。

今回の南海放送賞の受賞に際して、ご協力いただいた関係者の皆様本当にありがとうございました。

 

大阪大学教職課程の学生さんが来校されています。

2020年2月18日 09時57分
学校生活

 

「教職実践演習」ということで、5名の学生さんが実習中です。 

本校畜産科の栽培、大家畜、小家畜の体験する予定になっています。

雪の中大変ですが、頑張ってください。

花苗の鉢上げ作業の様子。畜産科の先生に積極的に質問をしながら、なごやかに

作業が続いています。ビニールハウス内は意外と暖かかったです。

 

生徒の皆さんへ(連絡事項)

2020年2月18日 05時49分

 今日は、通常通り授業を行います。生徒の皆さんは安全に十分配慮して、登校してください。ただし、積雪状況等により、安全が確保できない地域の生徒や安全な交通手段がない場合は、公欠・公遅扱いとするので、無理して登校せず、学校へ連絡してください。

今日の交通委員会

2020年2月15日 15時39分
学校生活

高校生マナーアップ会議に参加してきました。

成果発表を多くの人の前で行いました。

その後はグループワーク

2年生交通委員会の2人お疲れ様でした。

筝曲部要望の照明を設置しました

2020年2月14日 17時18分
部活動

筝曲部が部活終わりに帰る通路が暗いということで、照明を設置しました。

ちょっと角度が悪いので逆方向に手直ししますが、明るくなったと思います。

today's livestockbreedingcourse

2020年2月14日 15時56分
畜産科

国際化対応営農研究会に参加しました。

8月にニュージーランド研修に参加した生徒が、学んだ知識を多くの人に伝えるための活動「畜産アンバサダー」として発表をしました。

中四国ブロックには東京、群馬、広島、愛媛からの4名が発表にきました。

素晴らしい発表でした。これからも地域や他の生徒にも良い影響を与えられるように頑張っていってください。

ニュージーランド研修にちなんでタイトルも英語にしてみました。

 

休日の畜産科

2020年2月13日 18時34分
畜産科

日曜日の朝6時過ぎの写真。

すでに生徒の姿が。

自主的に来てくれて、ほぼ全ての作業をこなしてしまいます。ありがとうございます。

この日の昼は直検を行なっていました。

授精師講習も受けて、たまの休みにも牛舎に足を運んで作業する。素晴らしいですね。