10月オンライン説明会の案内
2020年9月28日 10時20分10月3日(土)、4日(日)に全国の中学生に向けて、
オンラインでの説明会を実施します。
愛媛県の中学生で野村高校を検討している中学生の方も、
ぜひご参加ください。
【学校説明会】
10月3日(土) 10:45~11:15
10月4日(日) 13:00~13:30
詳しくは下記のページをご覧ください。
「zoom」を導入の上、ぜひ覗いてみてください。(会員登録が必要です。)
【個別面談】※各時間定員1名。先着順の予約制。登録の必要なし。
10月3日(土) 10:00~10:30
11:30~12:00
13:00~13:30(予約済)
14:00~14:30
15:00~15:30
10月4日(日) 14:00~14:30
15:00~15:30
16:00~16:30
予約制にしておりますので、希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。
その際、希望時間帯をお知らせください。「zoom」のミーティングIDをお伝えします。
Library News 04 でました。
2020年9月27日 15時40分フルバージョンは、各種情報→刊行物等からお楽しみください。
新人大会 ソフトテニス部 結果報告
2020年9月23日 13時22分19日(土)・20日(日)に大洲平野運動公園で県新人南予地区予選が行われました。個人戦では、2年生2ペアともに県新人大会の出場が決定しました。そのうちの1ペアはベスト4でした。団体戦は初戦南宇和に2-1で敗れてしまいましたが、5・6位決定戦で宇和島南に2-1で勝ち、県新人大会の出場が決定しました。助っ人に入っていただいた生徒、応援に来てくださった保護者の皆さま、暑い中本当にありがとうございました。10月31日(土)・11月1日(日)の県新人大会に向けて、練習に励んでいきます。
時代に逆行している?!
2020年9月17日 09時57分3年生(絵画)の授業で製本を始めました。
前回の授業で、5~6枚の用紙を半分に折ったもの(一折)をいくつも作り、
20折ほどをまとめて、のこぎりで切り目を入れました。
今回はそれらを、かがり台を使ってしっかりと針と糸で麻ひもに縫い付け(かがる)ていきます。
中身が完成したら、別に作る表紙を本体に接着する「くるみ製本」に取り組み中。
最終的には「帳簿製本」にも挑戦します。
野村の生徒諸君は丁寧で根気強いので、これから楽しみ。
自分でつくる、世界で一冊の本格的製本の白紙のノート。
若者の未来のようで、彼らはこのノートに何を書き込んでいくのでしょう。
勝手にわくわくしております。
今はほとんどすべて機械式製本ですが
本格的な手製本は、道具と方法は昔と全く変わっておりません。
古いヨーロッパでは、製本に使う「かがり台」が嫁入り道具の一つだったそうです。
メール連絡網(マチコミ)の運用が始まります。
2020年9月16日 14時54分本日はテストメール送信第1日目。登録のご協力大変ありがとうございました。
「災害などの臨時休業や自宅待機に関するお知らせ」他、適宜お知らせすることができるようになりました。
まだ登録されていない方がおられましたら、よろしくお願いします。
明日は第2回目のテストメール送信日になっています。
英語教育フェスタ
2020年9月15日 07時43分9月14日(月)、「英語教育フェスタ」がオンラインで開催されました。
各校より、教員1名、生徒1名が参加し、英語教育についての講演や他校の発表を聞きました。
リズムや発音など英語の特性に注目し、日本語との違いを確認しながら身につけていく方法を学びました。
また、他校でもオンライン英会話を取り入れており、本校の活動に生かせるヒントをいただきました。
参加した生徒も、大いに刺激を受け、今後ますます英語を勉強していきたいと意欲を高めています。
新人大会(ラグビー)
2020年9月14日 10時11分9月12日、13日に中予・南予地区新人大会が行われました。
愛光学園に24対5で勝利し、松山城南に12対19で惜敗しました。
10人制1勝1敗で10人制グループ2位入賞することができました。
花園予選に向けてまた頑張ります。
花園予選に向けて
2020年9月10日 17時08分現在発売中の愛媛新聞社発行スポーツマガジン「E-dge」にてラグビー部のチーム紹介が掲載されています。
是非ご覧ください。
高校野球キーホルダー
2020年9月9日 17時31分阪神タイガース、阪神甲子園球場の方々から甲子園の土の入ったキーホルダーを頂きました。夏の大会が中止となるなど悔しい思いをした3年生でしたが、高校野球の思い出を一つ、増やしていただくことができました。ありがとうございました。