大阪大学教職課程の学生さんが来校されています。

2020年2月18日 09時57分
学校生活

 

「教職実践演習」ということで、5名の学生さんが実習中です。 

本校畜産科の栽培、大家畜、小家畜の体験する予定になっています。

雪の中大変ですが、頑張ってください。

花苗の鉢上げ作業の様子。畜産科の先生に積極的に質問をしながら、なごやかに

作業が続いています。ビニールハウス内は意外と暖かかったです。

 

生徒の皆さんへ(連絡事項)

2020年2月18日 05時49分

 今日は、通常通り授業を行います。生徒の皆さんは安全に十分配慮して、登校してください。ただし、積雪状況等により、安全が確保できない地域の生徒や安全な交通手段がない場合は、公欠・公遅扱いとするので、無理して登校せず、学校へ連絡してください。

今日の交通委員会

2020年2月15日 15時39分
学校生活

高校生マナーアップ会議に参加してきました。

成果発表を多くの人の前で行いました。

その後はグループワーク

2年生交通委員会の2人お疲れ様でした。

筝曲部要望の照明を設置しました

2020年2月14日 17時18分
部活動

筝曲部が部活終わりに帰る通路が暗いということで、照明を設置しました。

ちょっと角度が悪いので逆方向に手直ししますが、明るくなったと思います。

today's livestockbreedingcourse

2020年2月14日 15時56分
畜産科

国際化対応営農研究会に参加しました。

8月にニュージーランド研修に参加した生徒が、学んだ知識を多くの人に伝えるための活動「畜産アンバサダー」として発表をしました。

中四国ブロックには東京、群馬、広島、愛媛からの4名が発表にきました。

素晴らしい発表でした。これからも地域や他の生徒にも良い影響を与えられるように頑張っていってください。

ニュージーランド研修にちなんでタイトルも英語にしてみました。

 

休日の畜産科

2020年2月13日 18時34分
畜産科

日曜日の朝6時過ぎの写真。

すでに生徒の姿が。

自主的に来てくれて、ほぼ全ての作業をこなしてしまいます。ありがとうございます。

この日の昼は直検を行なっていました。

授精師講習も受けて、たまの休みにも牛舎に足を運んで作業する。素晴らしいですね。

今日の畜産科

2020年2月13日 18時29分
畜産科

農業クラブ顧問委員会に参加してきました。

こんな写真しかないのは真面目に会議に参加したからです。

今年度のまとめ。来年度に向けて。

など、話し合いました。

農業後継者激励会

2020年2月13日 13時28分
畜産科

2/12(水)に農業後継者激励会が行われました。本年度は畜産科の3年生2名が大学進学の後、地元に戻り農業自営を予定しています。西予市長様をはじめ委員の皆さまからの心温まる激励の言葉を胸に、今後益々飛躍してくれるものと期待しています。

今日の畜産科

2020年2月13日 12時50分
畜産科

今日は3年生の登校日でした。

 

畜産科の生徒は更衣室の片付けを行いました。

 

来たときよりも美しく

 

 

キレイになったけど少し寂しいですね。

9校合同吹奏楽コンサートのお知らせ

2020年2月12日 11時00分
部活動

吹奏楽部演奏会のご案内です。

2020年3月20日(金・祝)に9校合同吹奏楽コンサートを行います。

会場は西予市宇和文化会館、入場無料です。吹奏楽の名曲からポップスメドレーまで

たくさんの方が楽しめる内容になっていますので、ぜひお越しください!