「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin南予」への参加
2020年2月4日 18時50分令和2年2月4日(火)、会場は西予市宇和文化会館にて「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin南予」が開催され、本校からは2年生普通科全員と畜産科3名(発表者)が参加をさせていただきました。
午前の部はステージ発表、午後は昼食時間帯を利用し、職業学科紹介ブースとポスターセッションの発表、そして午後からは地域活性化サミットが行われました。
どの学校もレベルの高い素晴らしい発表でした。また、分かりやすい写真展示物等が飾られ、本当に勉強になりました。 実り多い一日となりました・・・。
豚コレラ対策
2020年2月4日 18時07分今日から、豚コレラの対策のためイノシシ柵を設置しています。
専門家の協力を得ながら職員、生徒も加わって設置作業が行われました。
今日の畜産科
2020年2月4日 17時12分コンソーシアムに行ってきました。
3校合同パネルディスカッションの風景。準備してきた証のノート。良い発表をしていました。
他にも、職業紹介ブースでも生徒が活躍していました。
ぼかし、アイス、ファームステイをメインに畜産科の取組を紹介してきました。
今日の畜産科
2020年2月4日 17時05分2月4日(火)の放課後。
1年生数名が鶏舎付近でウロウロ。何をしているのかと尋ねると、「ポニーと遊びます」と、
その後、散歩しているのかされているのかわからなかったですが、運動していました。
夕日とともに美しい写真。しかし、柵の中に残された動物たちは羨ましそうに眺めていますね。
今日の畜産科
2020年2月4日 16時56分2月4日本日からイノシシ除けの防護柵設置が始まりました。
最近問題となっている豚コレラの感染防止が目的です。
業者の方と本校職員がおおよその枠組みを設置しました。
また授業の中で生徒たちと仕上げていきます。
今日の畜産科
2020年2月4日 16時55分2月3日(月)2年生科目「生物活用」でポニーの洗浄とブラッシングを行いました。
ブラッシングをしてあげると血行が良くなると同時に、キレイになるので、ポニーも喜んでいました。
日高の満足そうな顔。ブラッシングされていませんが・・・
全国高等学校相撲選抜大会出場
2020年2月3日 18時03分令和2年3月21日、22日に開催される全国高等学校相撲選抜大会に
久保海心 草田歩夢 水沼湧 の3名が出場します。本校玄関に横幕を作成しました。
頑張って練習していますので、応援よろしくお願いいたします。
岡田杯争奪ダブルス大会
2020年2月3日 08時32分2月2日、大洲市総合体育館で行われた岡田杯に3ペアが参加してきました。
ここ二年間も先輩方が優勝を勝ち取っている大会です。
4部ではありますが、井上•兵頭ペアが優勝!二宮•濱本ペアが準優勝と、今年度最後の大会を締めくくることが出来ました!
来年度からは3部で、地区予選で勝ち上がることの出来るチームに成長出来るよう、日々の練習により一層励みます!
今日の畜産科
2020年1月30日 18時37分昨日に引き続き、「家畜人工授精に関する講習会」のネタです。
今日の講習では、「生殖器の解剖」と「直腸検査」について学習しました。
写真は直腸検査の写真です。解剖の写真もありますが、自粛しておきます。
残り2週間講習が残っています。頑張って取り組みましょう!!