体育祭応援合戦
2024年9月13日 12時11分各団の決めポーズ特集です!
銀龍
紅炎
青嵐
各団の決めポーズ特集です!
銀龍
紅炎
青嵐
9月12日(木)、1・2年生のHR活動の時間を活用し、愛媛大学共創学部の松村暢彦先生と学生の皆さん主導で野村高校とこれからの女子下宿を考えるワークショップを行いました。ワークショップに初めて参加する生徒もいたようですが、暑い中、皆さん意欲的に取り組むことが出来ました。松村先生、愛媛大学の皆さん、ありがとうございました。
9月7日(土)に実施された体育祭の結果を報告いたします。
総合の部(紅炎)
応援合戦の部(銀龍)装飾の部(紅炎)対抗競技の部(銀龍)
民謡(青嵐・紅炎)ダンス甲子園 (青嵐・紅炎)
民謡とダンス甲子園は同率1位という白熱した結果となりました。
御来校いただきました保護者の皆さま、地域の皆さま、誠にありがとうございました。
西予CATV様より体育祭の放送予定を伺いましたので改めて掲載いたします。
体育祭 ニュース 9/11(水) 18:30~
全収録 9/12(木) 19:00~
西予CATV様より体育祭の放送予定を伺いましたので掲載いたします。
体育祭 ニュース 9/11(水) 18:30~
全収録 9/12(木) 19:00~
体育祭の様子(写真等)は後日掲載させて頂きます。
いよいよ明日は体育祭です!
3年生を中心に、各団練習に励んでいます(^O^)!
生徒たちの表情を見ると少し疲れが溜まってきたかな?
でもみんなとても楽しそうで、教員も元気をもらっています。
今日はこれまでの練習風景をご紹介します!
そして早くもその反響が表われ、秋に行われる予定の高校見学バスツアーに、東京フェスで野村高校ブースに立ち寄ってくれた生徒さんとその御家族が申し込んでくれました。当日は実際に本校の高校祭を体験してもらう計画で、その時には在校生の皆さん全員で野村高校の魅力を伝えてほしいと思います。御協力をお願いします。
9月3日(火)、ウサギの赤ちゃんが産まれました。
まだ毛が生えていないため、ウサギっぽくありませんが、
母ウサギと同じ模様が背中や耳にあり、親子だなぁと感じさせます。
今は母ウサギが自らの毛をむしって作った、柔らかい布団に覆われて過ごしています。
成長したらふれあい動物園にも登場しますので、楽しみにしていてください。
8/29(木)NHK「あさイチ 愛(め)でたいnippon 愛媛&新潟SP」の中で、本校「乙亥大相撲盛り上げ隊」が紹介されました。「乙亥大相撲盛り上げ隊」とは、本校2・3年生で、地元の伝統行事である「乙亥大相撲」をさらに盛り上げていきたいメンバーが集い、総合的な探究の時間の一環として活動しています。
具体的な活動内容は、乙亥大相撲の知名度を向上させて集客につなげるために、SNSを活用した情報発信を定期的に行い、昨年からは乙亥大相撲に出場する選手やスタッフ(行司さんや呼び出しさん等)の「トレーディングカード」を作成しました。ご本人やご家族はもちろん、地域の方々からも大好評でした。現在は野村地域づくり活動センターにトレーディングカードを販売する機械を設置させていただいております。一時は売り切れてしまうほどの人気で、急遽増版しました。町内外から多くの方が訪れ、トレーディングカードをお買い求めいただいております。
取材当日は今年のトレーディングカードを作成するための取材として、「野村少年相撲クラブ」にお邪魔して、稽古の様子の撮影やインタビューをさせていただきました。
今年もたくさんの方に喜んでいただけるトレーディングカードの完成を目指し、頑張って活動します!楽しみに待っていてください!そして、たくさんの方が「乙亥大相撲」にご来場していただけることを、心待ちにしています!
この8月、野村高校は、新しいALTの先生を迎えることとなりました。
イギリス、リバプール出身の Lydia Tweed(リディア トゥイード)先生です。
リディアさんより
「ALTとして野村高校で働けることをうれしく思っています。美しい景色と親切な人たちに囲まれて、幸せです。私の日本語はまだまだですが、たくさんの人とお話できるのが楽しみです。よろしくお願いします。」
2学期の始業式が行われました!
生徒たちの明るい表情を見ることができ、充実した夏季休業を過ごしたことがうかがえました。
2学期は行事ごとも多くなり忙しくなります。
時間を有効活用し、前向きに一生懸命取り組んでほしいと思います。