学校生活
今年度から、普通科2年2組で、農業を中心とした教科横断型学習「アグリデザイン」がスタートしています。
農業・理科・商業・家庭科の4教科が農業を中心に学びを広げています。
4月から、理科では「光合成」を学習し、その後、農業で「トマト、ピーマン、ナスの定植」を行い、そして、今回は家庭科で、美味しそうに育ったトマトの「ブルスケッタ」を作りました。
カリッと焼いたガーリックオイルのフランスパンの上に、新鮮なフレンチソーストマトをのせてみました。
とても美味しく、好評でした。
次回は、ピーマンで美味しいものを作ります!!
学校生活
3年生クラフトデザイン 製本の続きです
中身の折丁をかがり終わったので
表紙と中身の間の紙(見返し)を2枚作ります
ちゃんとした本( 上製本 ハードカバー )の表紙を開いたとき
本文の前後にある 色のついた紙 が見返しです
無地の色画用紙でもいいのですが
2年時に作った 消しゴムはんこ を活用します
はんこが3㎝×3㎝なので
見返しの用紙2枚に 3㎝ 幅のマス目を 薄く引きます
消しゴムはんこ に 絵の具を付けて押していきます
一つの判でも 向きや色など変えるとデザインが変わるのが面白いところ
絵の具は タンポで付けています
コロナの初期 学校に支給されたガーゼのマスク
古くなったものを保健室からもらいました
分解して ガーゼにわたを詰めて 輪ゴムでしばってタンポ を作っています
ひたすら押し続けて2枚完成させます
ハンコの連続模様の面白いところは
絵の具が付いていない無地のところ もデザインの一部になること
あえて押さないことで 余白の模様ができます
みんな いろいろ考えながら 押しております
タンポで絵の具をハンコに ぽんぽんと付けるのか
すべらす様に付けるのか でも 表情が変わります
2枚の見返しができたら 本体に接着します
本体の背の部分に3ミリほど 糊を付けて 見返しを接着します(両面)
見返しが接着できたら 麻の綴じひもの端をほぐします
細さが具合がいいので まち針 を使います
麻ひもを付け根から丁寧にほぐして 細くしていきます
ほぐした麻ひもを切りそろえて 扇形になるよう開いて 見返しに接着します
デンプンのりを少し付け 厚みが出ないよう広げて 接着
水分で下の紙に影響が出ないよう
見返しの下には クリアファイルを切ったシート を挟んでいます
見返しに綴じひも(麻)を接着した状態
このまま仕上げると 角背(平背)になります
薄い本なら これでもよいのですが・・
今回は 厚みがあるので 丸背 にします
形が安定する 開きがよい ページをめくりやすい などの理由もありますが
金槌を使って 「丸み出し」 「耳出し」 を経験してもらいたい
「丸み出し」の工程
前小口(背の反対側)の上半分(5分の3)をつまんで
そのまま押さえ込んで 背の部分を金槌でたたきます
両方の親指の腹で しっかり前小口をつかむ のがポイント
反対側も同様にして きれいなカーブを作ります
けっこう みんな上手に 丸み出しができています
次回は 前半の難所「耳だし」です 続く
芸術(美術)3年クラフトデザイン
学校生活
魅Can部
6月3日(月)17:00~18:00、中庭動物ふれあい交流会を行いました。
この時期は週に1度くらいの頻度で実施しているのですが、今回は新しい試みをしました。
地域の方も野村高校へ来ていただき、動物やふれあい部の部員と交流できるようにしたのです。
これまで移動動物園で、地域のイベントに参加して交流することはありましたが、普段の活動で高校へ来てもらうのは初めてです。
思った以上にたくさんの方に来ていただき、大変盛り上がるイベントになりました。
来校していただいた皆様、誠にありがとうございました。また開催したいと考えております。多くの方と交流できるのを楽しみにしています。
部活動
6月1日(土)西条市総合体育館にて団体戦、個人戦(ダブルス)に参加してきました。残念ながら、勝利をあげることはできませんでしたが、来年こそは良い結果が報告できるよう頑張ります。沢山の応援ありがとうございました。
畜産科
6月6日に家畜審査競技県大会が開催されます。その事前学習会が5月30日に行われました。
本校から、大会にエントリーしている4名が参加し、審査をされる先生から牛の見方を教えていただきました。
大会まで残り1週間。牛の目利きを鍛えて、良い結果を残せるように頑張ります。
学校生活
5月30日(木)、明日開会式が行われる愛媛県高校総体の壮行会が行われました。
本校からは、陸上競技・バスケットボール女子・バドミントン・相撲・卓球の各部が出場します。
各部長の挨拶では選手たちの熱い思いに感動しました。
応援団を務めてくれた野球部からの心のこもったエールは選手たちの力になったと思います。
陸上競技部 6/1(土) ~ 6/3(月) 会場:県総合運動公園陸上競技場
バスケットボール部(女子) 6/1(土)1回戦 9:30~ (対 松山東・東温) 会場:松山中央高校
バドミントン部 6/1(土) 団体戦 男子(対 新居浜工業) 女子(対 西条)
6/2(日)~6/3(月) 個人戦 会場:新居浜市民体育館
相撲部 6/1(土)10:00~ 会場:県総合運動公園相撲場
卓球部 6/1(土)~6/3(月) 個人戦、学校対抗 (対 松山西) 会場:西条市総合体育館
応援よろしくお願いします!
学校生活
遅くなりましたが 首振り人形の紹介です
今の 2 年生が 昨年度 美術の授業で制作したもの
テーマは「今の自分」です
紙粘土で頭を作って 体を作って
着彩して・・ と 工程は多いのですが
写真機の具合が悪く 前半の写真がなくてすみません
写真は 工程の最後 着彩しているところからです
1年の 1学期に 白黒で自画像を描いていますので
今度は 立体版の自画像といったところでしょうか
バスケットボールの画像を探して よりリアルに
女子のスカートは柄が複雑で苦労してます
けっこう長い時間と手間をかけて制作しましたが
色を付けて 部活などの小道具を持たせると
どんどんリアルな小さい自分ができあがってきます
首を振る様子も なんともいえず かわいいのであります
(動画で見せられないのが残念)
以下 全作品の紹介です
昨年度 1年1組
昨年度 1年2組
昨年度 1年3組
頭を作るのに 頭蓋骨から作ったり
裸の体を作ってから 服を着せたり
手の指は5本 鼻の穴 耳の穴まで作って・・・
時間がかかるわけです
今回も野村高校の まじめな生徒のみんな
真剣に 自身自身に向き合って 制作してくれました
授業の最初に この人形を作る目的 3つ
将来の自分のため
将来の自分の家族(配偶者 子供)のため
卒業して家を出たときの家族(親 保護者)のため
に作るのだと伝えます
10年 20年後 高校生の頃の 自分の人形を揺らしながら
みんな どんな気持ちで向き合ってくれるのでしょう
(できれば 自分の子供に 高校生の頃の お父ちゃん お母ちゃんの姿を見せてほしい)
楽しみです
芸術(美術)