愛媛県総合畜産共進会乳用種牛の部が開催されました。

2024年3月11日 16時00分
畜産科

3月9日、乳用牛共進会が野村町畜産振興センターにて開催されました。野村高校からは未経産の部2部に3頭を出品しました。リードマンを勤めた生徒2人は、落ち着いて審査に望み、牛を任せられる存在へと成長してくれました。結果は、2部優等賞および1等3席と次席の高順位でした。

また、未経産の部のグランドチャンピオンに本校の「シキ」号が選ばれ、乳牛改良を認めていただきました。1ヶ月後には四国共進会が開催されますので、そのときにはさらに成長した牛とリードマンで望みたいと思います。

3F968745-522B-45F1-9A41-92F2E446159C499345A7-DCED-423C-BF12-ACE30C8789B637A69460-1D6E-4333-8A2C-FCE7E09BC5BE944F796F-0DF0-4644-AE3D-658888159BE1IMG_3726IMG_3733

Library News 09でました。

2024年3月11日 12時52分
学校生活

本年度最後です。

スクリーンショット 2024-03-11 125204

フルバージョン版は、各種情報→刊行物等からご覧ください。

生徒のみなさんへ。貸りている図書の本は、春休みまでに返却してください。電子図書館はいつでも利用できます。ぜひ活用してください。

繭のコサージュ

2024年3月4日 15時19分
学校生活

ご卒業おめでとうございます。

今年も家庭クラブ委員が手作りした、野村の繭を使ったコサージュを卒業生にプレゼントしました。

放課後の時間を使い、委員のみんなで作りました。

今年は、青い色、ゴールドのリボンで仕上げています。

心を込めて作りました。

卒業式当日、卒業生から、お礼の言葉をもらいました。

とても嬉しかったです。

私たち在校生もこれから、頑張ります。

3年生の先輩方も、お身体に気を付けて、新しい場所で頑張ってください。

家庭クラブ委員一同

PXL_20240207_075812712

PXL_20240229_043549186

PXL_20240229_044038618

PXL_20240229_042335520

PXL_20240229_044227743

PXL_20240228_025430238

卒業式

2024年3月1日 15時09分
学校生活

晴天に恵まれた、本日3月1日。令和5年度卒業式が行われました。

卒業式後は各HRが行われ、別れを惜しんでいました。

3年生にとって素晴らしい門出の一日になったと思います。

卒業おめでとうございます。

蜊呈・ュ蠑十IMG_0075 蜊呈・ュ蠑十IMG_0122

蜊呈・ュ蠑十IMG_0187 蜊呈・ュ蠑十IMG_0216

蜊呈・ュ蠑十IMG_0329 蜊呈・ュ蠑十IMG_0368蜊呈・ュ蠑十IMG_0422

卒業式 前日賞状授与式

2024年2月29日 16時50分
学校生活

本日は卒業式前の最後の登校日でした。

3年生は卒業式練習の後、同窓会入会式、そして卒業式の前日の賞状授与式と卒業記念品贈呈式が行われました。

3年生が卒業までするまであと1日。明日は晴れの予報です。

晴天に恵まれ、皆さんの高校生活の最後の1ページを飾る良き日になりますように。

IMG_0666 IMG_0667

IMG_0708 IMG_0743

IMG_0793 IMG_0844

アグリマイスター生徒特別表彰!

2024年2月28日 09時28分
畜産科

畜産科3年の飯田茉景さんが全国農業高等学校長協会よりアグリマイスター生徒特別表彰を受けました。今年度の全国のアグリマイスター認定者1569名の中の優良生徒49名に選ばれ、本校からは初めての受賞という快挙でした。

3年生 高校生のための年金セミナー

2024年2月22日 09時21分
学校生活

本日は3年生の登校日でした。

1限目には宇和島年金事務所から講師をお招きして「知っておきたい年間のはなし」として講義が行われました。

年金について正しく知って将来に繋げてもらいたいと思います。

IMG_6948

IMG_6949

農業後継者激励会が行われました。

2024年2月21日 13時23分
畜産科

会長である西予市長様をはじめ、地元農業関連機関の会員の皆様のご出席を賜り、4年ぶりに通常開催での激励会が行われました。

来賓の方々の前で、将来農業関連へ就業予定の3名が今後の夢や抱負などを堂々と述べました。

会員の皆様から心温まる激励のことばもいただき、決意も新たに未来の愛媛農業を支える人材として大きく羽ばたいてくれるものと期待しています!

また、2年生の「大野ヶ原ニンニクプロジェクト」の発表もあり、地域と結びついた畜産科の活動を知ってもらえる良い機会となりました。

20240216134823_IMG_0462 20240216140657_IMG_048420240216142251_IMG_051420240216142629_IMG_0516