部活動
学校生活
先場所幕下優勝を果たし、5月場所で新十両となる風賢央さんが母校を訪問してくれました。


一言頂いたあと相撲部主将より激励の言葉を述べさせていただきました。

全体および各クラスで集合写真も撮らせていただきました。(クラスの写真は1年生)




風賢央さんの五月場所での健闘をお祈りいたします!
畜産科
16日火曜日に野村高校の新しいポニーがやってきました。
(公財)全国乗馬倶楽部振興協会様、(公財)ハーモニィセンター様のご厚意で
今回の寄贈が実現しました。長野の蓼科牧場から10時間の長旅ありがとうございました。
メスの3歳です。新しく名前を募集したいと思いますのでみなさんのアイデアを待ってます!!






畜産科
昨夜は震度5弱の地震が襲いましたが、みなさん被害等ありませんでしたでしょうか?
ちょうど地震があった23時15分ごろ、子豚たちが次々と誕生し、その数なんと20頭!!
豚の平均出産頭数は10頭前後なのでかなり多い赤ちゃんの誕生となりました。
とっても可愛い子豚ちゃん、そしてお母さんお疲れ様でした。
同じ母として尊敬します。
学校生活
学校生活
畜産科
JAひがしうわが発行する『あくうる』4月号に野村高校畜産科の活動が取り上げられました!

部活動
4月13日・14日の2日間、松山で行われた第39回坊ちゃんオープンに参加してきました!
この大会は、小学生から大人まで多くの選手が参加する大会です。ヨネックス所属の2名のプロの選手も参加し、生で迫力ある試合を観戦することもできました!
本校からは男子5名・女子6名の選手が参加し、それぞれが日頃の練習の成果を発揮してきました。
女子5部シングルにおいて、宮河が優勝!清水が2位、赤松が3位。ダブルスでも5部で宮河・清水ペアが優勝することができました!


また、今回の大会は試合だけではなく、ヨネックスやミズノなどスポーツメーカーのブースもあり、お楽しみ抽選会やじゃんけん大会が行われ、選手は楽しむことができました!


2週間後には地区予選があります。この2日間で得た課題に取り組み、ベストな状態で試合に臨めるよう頑張ります!
畜産科
4月14日、第39回四国共進会が開催されました。
本校からは、未経産の部第2部に「シキ」号が出場。3年生の兵頭さんがリードマンを勤めました。
結果は、未経産の部グランドチャンピオンを受賞することができました。四国大会でのグランドチャンピオンは今までにない快挙です。来年度には全国共進会も予定されています。今後さらに管理や調教に励み、来年度につなげていきたいと思います。
他にも3年生冨永さん、有働さん、1年生山根さんがリードマンとして地域の酪農家の出品牛をリードさせていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。





