修学旅行1日目 東京スカイツリー②
2023年10月17日 15時52分2年団です。
東京スカイツリーで景色を存分に楽しみました!
これからチームラボプラネッツに移動です!
2年団です。
東京スカイツリーで景色を存分に楽しみました!
これからチームラボプラネッツに移動です!
こんにちは。2年団です。
無事に東京スカイツリーに到着しました!
クラスごとに集合写真も撮って自由に散策です(^O^)
2年団です。
空の旅を楽しみ、羽田空港に到着!
これから東京スカイツリーに向かいます!
おはようございます!2年生は今日から3泊4日で東京方面に修学旅行です!
野村町が朝霧に包まれる早朝、2年生58名、教員4名は全員元気よくバスに乗り込み出発しました!
2年団によると無事に空港に着いたようです。
今日の予定はお昼にソラマチ・東京スカイツリー、チームラボプラネッツを観光し
夕方からは劇団四季の「アラジン」を鑑賞予定です。
ぜひ思い出に残る修学旅行になりますように。
楽しんできてください!
10月15日(日)に伊予市民体育館で行われた3×3大会に出場しました。
一般的なバスケットボールは5人で戦いますが、3×3はコート半面を使用し3人で戦います。
グループ総当たり戦でした。
<試合結果>
野村 14 ー 9 EAST
野村 16 ー 13 ねずっちるどれん
野村 15 ー 13 新居浜東
野村 7 ー 21 松山商業
生徒たちの持ち味が発揮され、のびのびと良いプレーがよくでた試合でした!
今回の結果を自信にし、また敗戦から得た課題をもとに11月に行われる1・2年生大会に向けて
日々の練習に励んでいきます。
これからも応援よろしくお願いします!
10月15日(日)の稲生フェスティバルに、野村高校移動動物園が参加しました。
今回も常に人が入っている状態で大盛況でした。誰もが癒やされる空間となっておりました。
野村高校のスタッフも、お祭りの「大声大会」に出場したりして楽しませてもらいました。
野村高校移動動物園や畜産科に興味のある方は、
X(旧Twitter)で発信もしているので是非フォローして下さい。
https://twitter.com/nomura_tikusan
イベント名:第4回稲生フェスティバル
場所:西予ちぬやパーク(どんぶり館の隣)
時間:10:00~12:00
家族や友達、知り合いの子どもと一緒に是非ご参加下さい。
※写真は4月に実施したれんげ祭りの様子です。
生徒の皆さんが考査を終えて、家できっと猛勉強に励んでいるであろうときに
学校では教員の研修が行われていました。
今日は、県内唯一の畜産科のある高校!!ということで、搾乳体験をしました。
農業の先生から講義を受け、いざ実践!
学校では毎日、農業の先生方が午前4時と午後4時の2回搾乳を行い、業者に出荷しています。
生徒も希望すれば、搾乳など牛の管理をすることができます。
こちらの生徒は1年生の後半から牛の管理を行っています。
生徒たちは、実際に牛に触れながら在学中に技術を習得していきます。
実習を通して生きた学びができるのが、野村高校の魅力だと今日の研修を通して改めて実感しました。
考査期間を利用して、先生方がロイロノートの研修会を行いました。
進化し続けているロイロノートの機能に新たな発見と驚き。授業やホームルーム活動に活せそうな予感☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
研修ありがとうございました。
10月3日に、野村小学校1年生と体験カルチャー教室を実施しました。
今回は畜産科の1・2年生と普通科2年2組の生徒が参加しました。
5月上旬に一緒に植えたサツマイモの苗は順調に成長し、無事収穫の時期を迎えることができました。
小学生たちは大きく育ったサツマイモを見つけると、とても喜んでくれました。
畜産科の生徒たちはしっかりと先生役を務め、サツマイモの掘り方や保存方法、ウサギの抱っこの仕方やポニーに触るときの注意点などを小学生に教えてあげていました。
普通科の生徒たちは、普段経験しない畜産科の活動に参加することで、新たな学びや経験につながったのではないかと思います。