農業クラブ家畜審査競技県大会が開催されました。

2023年6月9日 17時39分

県内13校から52名が出場し、野村高校からも4名が出場しました。4年ぶりの終日開催となった本大会は、あいにくの雨天でしたが、生徒は勉強してきた成果を発揮できました。

結果は以下の通りです。

<乳牛の部> 最優秀賞1優秀賞1 <肉牛の部>優秀賞1 <総合の部>優秀賞1

乳牛の部で最優秀賞を受賞した飯田さんは、10月25日に開催される農業クラブ全国大会熊本大会への出場権を獲得しました。

また、畜産科3年生が運営を補助してくれました。お疲れ様でした。

落語鑑賞会、笑福亭笑利さん来校!(1年生探究の時間)

2023年6月9日 17時37分
学校生活

本日の5時間目の時間に、落語鑑賞会を実施しました。

1年生の探究では、シルク博物館協力の下、シルクについて学んでおります。

今回、笑利さんがシルク博物館PR大使に任命されたというこで、野村高校にも来ていただきました。

落語の歴史から、落語体験、紙切り芸など、さまざまなお話をしていただき、

1時間ずっと楽しく聴いて学ぶことができました。

本ネタの落語も時間いっぱいまで披露していただき、大満足の1時間でした。

今回は1年生だけでしたが、次は是非、全校生徒対象に来ていただきたいです。

大変貴重な時間をありがとうございました。

授業風景

2023年6月7日 15時22分

3年生の食品製造の授業で、クッキーを作りました。

 

少ない人数の班もありましたが、協力しながら作っていました

 

 

かわいい形のクッキーがたくさん

畜産科ならではの豚さんクッキーもありましたよ

次回は何を作るのか、楽しみですね。

 

情報ビジネス新聞発行!

2023年6月7日 09時09分
部活動

情報ビジネス部が6月3日、4日に競技大会に出場しました。

出場までの努力や結果などを情報ビジネス新聞としてまとめましたので、ぜひご覧下さい。

 

畜産科シルクプロジェクト Part3

2023年6月6日 16時10分
畜産科

今日もあいにくの雨でしたが、畜産科2年生栽培班は養蚕実習に向かいました。

今日は蚕の餌となる桑の木を挿し木するための挿し穂づくりをお手伝いしました。

新梢の根元20cm程で切り取り、葉を2枚残します。蒸散抑制のために桑の葉を半分にして完成です。

これを一晩発根剤につけて明日植え付けを行うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県総体レポ② (広報班)

2023年6月6日 08時24分

男子バスケットボール部(期日; 6/3 土, 会場; 松山南高校, 対戦校; 松山南高校, RESULT;  51-79敗退)

全力でコートを駆け回っている姿が印象的でした。お疲れ様でした。

普通科3年生「理科探究」と畜産科1年生「総合実習」を一緒に行いました!

2023年6月5日 17時06分
畜産科

本日5時間目、畜産科の1年生総合実習で、普通科3年生の理科探求選択生と合同実習を行いました。

普通科の生徒が畜産科の実習を体験する機会はこれまでなかったので、畜産科の生徒にとってもいい機会となりました。

短い時間でしたが畜産科の実習を通して新たな発見や学習に繋げていって欲しいです。

県総体レポ①(広報班)

2023年6月5日 15時50分
学校生活

女子バレーボール部(期日; 6/3 土, 会場; 東温高校, 対戦校; 伊予農業高校, RESULT;  0-2 敗退)

接戦でした。ALTのKODY先生も応援に来られていました。お疲れ様でした。

 

野村ダム改良事業起工式にて筝曲部演奏

2023年6月4日 17時20分
学校生活

6月4日(日)、乙亥会館にて、野村ダム改良事業起工式が行われました。

式では、くす玉割りにも参加し、その後、乙亥太鼓の演奏もありました。

 

最後に本校筝曲部と野村中学校の筝曲部も記念演奏をしました。

 

式に来ていた多くの方々の前で、私たちの演奏ができ、とても嬉しく思っています。

このような華やかな場で演奏をさせていただき、ありがとうございました。