3年生 新生活への準備進む
2024年1月19日 15時41分18日木曜日、洋服の青山さんから講師の方に来ていただき、3年生にスーツ着こなし講座をしていただきました。社会人として、人に与える第一印象の時間、きれいなシルエットに見えるためのサイズの合わせ方など、スーツ選びのイロハを学ぶことができました。これからの新生活に向けての準備も、着々と進んでいます。
18日木曜日、洋服の青山さんから講師の方に来ていただき、3年生にスーツ着こなし講座をしていただきました。社会人として、人に与える第一印象の時間、きれいなシルエットに見えるためのサイズの合わせ方など、スーツ選びのイロハを学ぶことができました。これからの新生活に向けての準備も、着々と進んでいます。
1月13日(土)、14日(日)に八幡浜高校にて新人大会南予地区予選が行われました。
試合結果は以下になります。
1回戦 野村 37-101 大洲
強豪校相手に健闘しましたが、悔しい結果となりました。今回の試合を通しての良かった点は伸ばし、課題点は一人一人克服し、一回り成長できるように今後頑張らせていきたいと思います。
応援してくださった保護者の皆さま、助っ人に来てくれた生徒の皆さんありがとうございました。
昨年の「燃ゆる感動かごしま国体 相撲少年男子 団体優勝」の実績が認められ、愛媛選抜チームとして愛媛新聞スポーツ賞を受賞しました。1/10にはANAクラウンプラザホテル松山において贈呈式が行われ、愛媛選抜チームの主将を務めた本校3年生の田中颯太くんがチームの代表として登壇し、愛媛新聞社社長土居英雄氏から賞状を受け取りました。
その後行われた祝賀パーティーでは、愛媛県知事中村時広氏から直接ねぎらいのお言葉をかけていただき、大変感動いたしました。
冬休み中の実習を利用して、畜産科栽培班3年生が、媛囃子さんへ芋焼酎「あやぐも」の蒸留作業の見学にでかけました。前回2年生が二次仕込みをしたものが、アルコールと二酸化炭素に分解され、今日は次の工程である蒸留作業が行われていました。3年生も今回が初めての体験です。アルコールの匂いにむせながらも、「あやぐも」が商品になっていく工程を興味深く見学させてもらいました。
12月23日(土)、24日(日)の2日間、宇和島東高校にてバスケットボール南予地区リーグ戦が開催されました。
本校は大洲農業高校と合同チームで出場しました。試合の結果は以下の通りです。
〈試合結果〉
第1試合 野村・大農 27-65 宇和島東
第2試合 野村・大農 78-33 川之石
第3試合 野村・大農 69-56 宇和島南
大洲農業高校とは初めての合同チームでした。最初はお互い緊張していましたが、練習を重ねるにつれ積極的にコミュニケーションを取るようになりました。お互いに違う良さがあり、学びも多く、両校共に良い刺激となりました。
ありがとうございました!
このリーグ戦で得た多くの学びを新人戦に繋げられるよう、残り期間頑張らせたいと思います。
寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
12月20日の午後から、宇和高校で宇和、三瓶、野村の3校合同の家庭クラブ講習会がありました。愛媛シルク大使の木曽千草先生に、愛媛のシルクの魅力いっぱいのお話をしていただきました。「シルクの町」野村に住んでいる私たちでも知らないことが多く、改めてシルクのすばらしさを学びました。
その後、宇和島産業技術専門校の皆さんに、繭を使ったかわいいストラップ作りを教えていただき、他校のみんなと楽しく交流できました。
12/19に女子バレーボール部と相撲部合同で、乙亥会館のボランティア清掃を実施しました。
女子バレーボール部は日頃の部活動で、相撲部は愛媛県新人大会や乙亥大相撲の会場として
大変お世話になっています。生徒たちはアリーナの椅子拭きから始まり、床のモップがけ、
窓拭き等、感謝の気持ちを胸に黙々と取り組んでいました。来年も引き続き、よろしくお願いいたします。
12月16日、17日にサッカー南予新人が開催されました。戦績は以下の通りです。
1回戦 大洲農業 2 ー 3 野村
2回戦 北宇和・内子 1 ー 1 野村 (PKにて勝利)
準決勝 吉田 0 ー 0 野村 (PKにて敗北)
2日間で3試合(そのうち2試合は延長含む)のハードなスケジュールでしたが、やり切ってくれました。
今週末23日(土)には3位決定戦があり、南宇和高校と対戦します。県大会出場を目標に全力で戦ってきます。