シルク博物館訪問!(1年生探究の時間)

2023年5月12日 16時42分

今年の1年生「探究の時間」では、シルクのことをメインに学んでいく予定です。

今回は、シルク博物館へ訪問しました。

シルク博物館のスタッフから丁寧に説明していただき、大変学びのある時間となりました。

今後も、シルク博物館と連携して活動したり、大学教授に講演していただいたりする予定です。

地域の伝統産業を守っていけるよう、この1年間で多くのことを学んで欲しいと思います。

 

5/11 野村小学校1年生との体験カルチャー教室

2023年5月12日 14時26分
畜産科

野村小学校1年生と畜産科2・3年生がサツマイモの定植を行いました。

今年も鳴門金時の苗を植えました。

畜産科の生徒は、昨年も体験カルチャーを経験していることもあり、小学生たちとうまくコミュニケーションをとれるようになっていたり、小学生に合わせた教え方ができるようになっていたりと、成長を感じました。

小学生もとても楽しそうに苗を植えたり、動物と触れ合ったり、高校生と手をつないで遊んだりしていました。

収穫は10月上旬を予定しています。

5/7 麺や「一心」でまぜそばホワイト試食会!

2023年5月11日 09時30分
畜産科

昨年度BBQソース甲子園で見事優秀賞に輝いた白いBBQソースをベースに、麺や「一心」さんがまぜそばホワイトという期間限定商品を作ってくださいました。現在4月・5月の夜限定メニューとして提供されています。

今回白いBBQソースを開発した畜産科2年の生徒が、麵や「一心」さんを訪れ、まぜそばホワイトを試食させていただくこととなりました。

まぜそばホワイトは、ラーメンとは思えないおしゃれなプレートで提供されており、生徒たちはとても驚いていました!また商品開発の裏話などもお伺いすることができ、とても勉強になりました。

生徒たちが開発したBBQソースが、形を変えて多くの人に提供されることで、野村高校や畜産科の活動を知ってもらうきっかかけとなりました。また自分たちが開発したBBQソースを使用していただいたことは、生徒たちの自信となりました。

参観日・PTA総会

2023年5月9日 18時59分

GW最終日である5/7(日)に日曜参観とPTA総会が開催されました。

コロナ禍で数年ぶりの開催となりましたが天候の悪い中、多くの保護者の皆様が参加して下さりました。

本当にありがとうございました。これからも野村高校の教育活動及びPTA活動へのご協力よろしく願いいたします。

 

せいよ朝霧湖マラソン大会ボランティア

2023年5月9日 17時55分

5月3日、とても良いお天気の中、せいよ朝霧湖マラソン大会が4年ぶりに開催されました。

本校よりボランティアスタッフとして、64名の生徒と教職員が参加しました。

2000人以上のランナーとボランティアスタッフで、乙亥会館周辺は大賑わいでした。

各場所にて、暑い中、一生懸命走るランナーの方々に声援を送りながら、ボランティアスタッフとして頑張っていました。

         

    

スタディサプリ 説明会

2023年4月28日 16時08分

4/27(木)7時間目に3年1組Ⅰ類対象にスタディサプリ説明会が行われました。

到達度テストの結果を用いてどのように勉強をするとよいかや、スタディサプリの上手な活用法などの説明をしていただきました。

自主学習で活用して学力向上につなげていきましょう。

4/25 今年度から養蚕学習が始まります!

2023年4月27日 17時23分
畜産科

今年度から、野村高校では養蚕学習が始まります。

畜産科では2年生の栽培班を中心に、養蚕の実習を行います。

その導入としてシルク博物館の見学に伺いました。

ミルクとシルクの町である野村町で、現在衰退が懸念されている養蚕業。

この野村町で日本一、世界一の伊予生糸が作られているのに、野村町に住んでいてもその価値を知らなかったり、施設を訪れたことがないという方は多いようです。

今回初めてシルク博物館の見学を行い、伊予生糸の価値や養蚕業について知ることができました。

 

「日本で養蚕を学ぶ高校生は君たちだけだと思います。」

という言葉に、この産業を衰退させないために高校生ができることは何だろう・・・

そんなことを考えながら見学させていただきました。

生徒たちも見学を通して蚕についてもっと知りたい!と思ったようです。

 

4/20野村小学校2年生との体験カルチャー教室

2023年4月21日 09時26分
畜産科

昨日畜産科の2・3年生が野村小学校2年生と一緒に体験カルチャー教室を行いました。

第1回目は夏野菜の定植です。今年はナス・ピーマン・トマト・トウモロコシの苗を植えました。

実習前には3年生の栽培班が野菜に関するクイズを行い、小学生たちは元気に参加してくれました。

小学生も高校生もとても楽しそうに会話したり実習をしている姿が印象的です。

今回の体験を通して、少しでも農業に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

  

3年遠足

2023年4月19日 17時39分
学校生活

3年生は東温市の坊ちゃん劇場に行き上演中の「KANO」を観劇しました。

台湾の実在した高校の野球部を題材にしたミュージカルで非常に面白く、感動的でした。

観劇後にはキャストの方と交流する機会もあり、生徒たちはさまざまな質問をして有意義な時間を過ごしました。

坊ちゃん劇場のキャストの方々、スタッフの方々ありがとうございました。