2年2組簿記選択者へ

2020年4月27日 10時46分

簿記選択者の皆さん課題は進んでいますか?

教科書p22の内容をまとめてみました。

以下のPDFファイルを開いて学習の参考にしてください。

 ↓ ↓ ↓

勘定の記入法.pdf

この内容が簿記の基本になりますので、必ず覚えてくださいね。

               商業科:宮本

今日の畜産科

2020年4月24日 17時41分
畜産科

4月24日(金)搾乳をしよう。

ということで、夕方の搾乳を行いました。(毎日行われていますが。)

2年生は北海道ファームステイに向けて搾乳実習が始まったばかりでしたが、休校となり、授業で説明した内容を忘れている人も中にはいるかもしれませんので、復習しておきましょう。初めての人は少しでも理解を深めてください。

まずは、牛を待機場とミルキングパーラー(搾乳システムの名称)に追い込みます。(搾乳頭数12頭)

パーラ―に入れば、最初に乳頭を拭きます。タオル2枚(両面使用)

次に、前搾り。

次に、ディッピングをし、30~40秒待ちます。その後、乳頭についたディッピングをタオル4枚使って拭き取ります。

きれいに拭き取り、ミルカ―を装着します。

搾り終わると最後にまた、ディッピングをします。

これで完了です。写真がわかりにくいのは申し訳ありません。

その他の作業もあるので大変ですが、少しは思い出せましたか?

栽培班でも問題を出したので、酪農班からも

①前搾りの目的3つ。②ディッピングの名称(オレンジと青両方)③乳汁排出を促進するホルモン名と放出方法。

この3つを考えてみてください。答え合わせは週明けに。すぐにわかった人は家の中で大きな声で言ってください。

今日の畜産科

2020年4月24日 17時34分
畜産科

4月24日(金)

今日も栽培班の鉢替。昨日に引き続き岡田先生・土居先生が作業をしてくれています。

今日の花苗の写真は1枚しかありません。苗の名称を答えてください。

わかった人は家の中で大きな声で言ってみてください。わからない人は休校が明けたら担当の先生に聞いてみてください。

今日は他にもトマト温室で作業されていました。

トマトの誘因と芽かきです。この作業をする理由を考えてみてください。

花苗の名称と作業の理由は週明けにお伝えします。

それまでの宿題ということで。

今日の畜産科

2020年4月23日 18時00分
畜産科

4月23日(木)

体験カルチャーと1年生実習圃場に苗の定植(トマト・スイカ・かぼちゃ・ナス等等)を昨日行いました。

本日様子を見に行くと、2人の先生がスイートコーンの定植をしてくれていました。

岡田先生と土居先生。(顔は公開NGとのこと)

毎日のように学校の清掃や除草作業、事務仕事などを進んで行っていただいています。ありがとうございます。

体験カルチャーは小学生を対象に行う、体験学習です。このような社会情勢で実施できなく残念ですが、多くの先生方の協力で収穫までの準備が進んでいます。2人の先生も小学校時代(〇〇年前??)を思い出しながら作業を進めていたのだと思います。ありがとうございました。

全体像と右の写真はスイカの苗。なんのために支柱を立てて周りを囲んでいるのか。

わかった人は家の中で大きな声で言ってみてください。わからない人は休校が明けたら担当の先生に聞いてみてください。

 

今日の畜産科

2020年4月23日 17時48分
畜産科

4月23日(木)

昨日に引き続き、栽培班の鉢替です。(鉢替の必要性などは昨日の「今日の畜産科」をご覧ください。)

本日行った苗は、

3種類、まだ蕾の段階の苗もあり、わかりにくい。。。

(花より持っている栽培担当の先生のほうが気になりますが、、、)

今日で仕上げる予定でしたがまだまだ終わりません。明日こそは終わらせます。頑張ります。

 

今日の畜産科

2020年4月23日 17時06分
畜産科

4月23日(木)今日は畜産科の学習をしましょう。(生徒がいないためネタがあまりない)

まずは、野村高校畜産科で飼育されている家畜(経済動物)の数。

他にも、ウズラやポニー・ヤギなどもいます。

それでは、牛舎を知りましょう。

現在、36頭の牛がいます。毎日2回搾乳で約240kgの生乳を搾っています。(右の写真)

学習の振り返りということで、牛舎の飼養施設(左の写真)・搾乳システム(真ん中の写真)を家の中で大きな声で言ってみてください。畜産科の2・3年生は簡単ですよね。(スマートフォンで見たら、写真が縦並びかも)

夕方の搾乳では、いつもと違った風景が。

2頭ほど別搾り(バケット)をしていました。理由を伺ったところ。

分娩後ということで、異常乳扱いで出荷できないそうです。さてここで問題です。

〇分娩後、異常乳(初乳)として扱われる期間は一般的に何日か。

わかる人はまた大声で言ってみてください。わからない人は休校が明けてから担当の先生に聞いてみてください。

次に、豚舎と鶏舎。

まだ小さい豚やヤギがいますね。以上。(酪農専攻担当者が更新しているため、知識不足のため学習はまた後日)

今日の畜産科

2020年4月22日 17時36分
畜産科

4月20日(月)教科「草花」で実施する予定だった草花の鉢替えを行いました。

2号ポットから3号ポットへ鉢替えすることにより、根域が増し、より大きく健丈な苗を作ることが出来ます。

メランポジウム・ケイトウ・ガザニア・ペンタスを鉢替えしました。

明日で完了する予定です。

今日はたくさんの先生が応援に来てくれました。

普通科の先生も手伝ってくれました。その先生がおっしゃっていた言葉は、

「手伝いではなく、農業高校ならではの研修の一つです。勉強させてもらってます。」とのこと。

感謝の気持ちでいっぱいです。明日もお願いします。

今日の畜産科

2020年4月21日 17時12分
畜産科

4月18・19・20日と3日連続で牛が分娩をしました。

全て元気な雄でした。F1(交雑種)であるため、来週にはいなくなります。

写真は2頭です。この写真を撮った後(20日14時頃)生まれました。

今日の畜産科 ヒヨコ part2

2020年4月21日 16時00分
畜産科

4月21日

 ヒヨコのワクチン接種2回目を行いました。

 専用の針を使い、針に彫ってある溝に薬液をためてヒヨコの右肩に刺します。

 生徒がいないので土居先生に実習していただきました。

 

 この1週間でヒヨコも少し成長しました。特に翼の羽や尾羽が白く生えてきているのが

わかると思います。平均体重は84g、羽の長さは10.5cmと約2倍になっています。

 

2年2組のみなさんへ(電卓の購入)

2020年4月21日 10時25分
各課連絡

電卓の購入を4/27以降と連絡しておりましたが、

本日入荷したとの連絡がありましたので、

注文した生徒は本日から5/6の間に購入をお願いします。

場所はサトウ文具です。

なお、注文しなかった生徒は各自で購入しておいてください。

(11桁以上で、日数計算できるもの)

商業科:宮本