中庭コンサート
2020年6月24日 14時44分本日昼休みに吹奏楽部が中庭コンサートを行いました。
梅雨の晴れ間で、素晴らしい天候の中行うことができました。今回が3年生にとって最後の中庭コンサートでしたが、最後は笑顔で締めくくることができました。
これからは1・2年生にバトンをつないで、第2回も盛り上げていきたいと思います!この演奏は、後日CATVでも放送される予定です。お楽しみに♪
本日昼休みに吹奏楽部が中庭コンサートを行いました。
梅雨の晴れ間で、素晴らしい天候の中行うことができました。今回が3年生にとって最後の中庭コンサートでしたが、最後は笑顔で締めくくることができました。
これからは1・2年生にバトンをつないで、第2回も盛り上げていきたいと思います!この演奏は、後日CATVでも放送される予定です。お楽しみに♪
真夏日になったり肌寒い日になったりと落ち着かない気候ですが、しっかりと食べて夜はできるだけ疲れた心身を休めてあげ、体調管理に気を付けましょう。
美術の授業で、全講座の生徒が「あまびえ」を作っています。
着彩も佳境に入り、完成に近づいてまいりました。
誰も本物を見たことがない あまびえ。
それぞれが自分のイメージで、自分だけのあまびえを制作します。
そもそも唯一の答えがない問題を、めいめいが自分だけの答えを求めて模索し、
自分なりに解決していく。
コロナはもちろん嫌ですが、教材としてはこんなに面白いものがかつてあったかしらん。
全作品完成したら校内に展示予定、HPでも紹介します。
最後の写真は、授業中に美術室の窓から見えた、本校の寮にかかる虹。
希望の架け橋になりますよう。
それにしても空調のない教室でのマスクは大変です。
Library news 02 出ました。フルバージョンは各種情報→刊行物等からご覧ください。
本日、ネッツトヨタ瀬戸内さんが本校のバス3台に「除菌・抗菌・防臭コート」をサービスで実施してくれました。
コロナウイルスへの効果は不明ですが、ノロウイルスやインフルエンザウイルスに有効であるとのことです。
農場バス、通学バス、野球部バス利用の生徒、職員一同 感謝しています。ありがとうございました。
機器トラブルでチャイムが鳴らなくても、鐘があれば安心です。
↑鐘を鳴らす見乗先生