シルク博物館清家さん講演会(1年生探究の時間)

2024年6月7日 16時34分
学校生活

本日の1年生「探究の時間」は、シルクについての講演会でした。

講師の先生は、シルク博物館の清家さんです。

シルク博物館訪問に引き続き、たいへんお世話になっています。

野村産のシルクが、伊勢神宮やエリザベス女王とつながっていたり、世界で一番高い価格が付いていたり、スケールの大きい話に驚いていた生徒も多くいました。

最近流行の昆虫食ということで、蚕のさなぎの試食コーナーもあり、とても盛り上がりました。

最後の質問や感想も、積極的な発表がたくさんあり、多くの学びがある授業になりました。

14

23

表彰伝達・四国大会壮行会

2024年6月7日 10時05分
学校生活

今朝の全校集会では、表彰伝達と四国大会壮行会が行われました。

表彰伝達では、第78回愛媛県高等学校総合体育大会で優秀な成績を収めた相撲部と陸上競技部、

また、昨日行われた家畜審査競技県大会で優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。

続いて、四国大会壮行会が行われました。

本校からは、陸上競技部と相撲部が四国大会に出場します!

校長先生からの激励の言葉の中に、今まで支えてくれた周りの人たちへの感謝はもちろんだが、

これまで努力を重ねてきた自分のために戦ってきてほしいというものがありました。

一人一人が悔いのない戦いをしてきてほしいと思います!生徒・教職員一同応援しています!

1 2

3 4

5 6

農業クラブ 家畜審査競技県大会

2024年6月6日 17時17分
畜産科

6月6日(木)、愛媛県農林水産研究所 畜産研究センターにて家畜審査競技県大会が実施されました。

本校からは、乳牛の部に3年3組 冨永 太陽さん、兵頭 伊桜里さん

      肉牛の部に2年3組 横田 柊弥さん、1年2組 山根 悠梧さんが出場しました。

家畜審査競技では、成牛および幼牛の生育データを基に実際の牛を見ながら4頭の牛の体貌や骨格、乳器、資質などの項目ごとに順位付けをする競技です。

結果は、乳牛の部 最優秀賞 冨永さん、優秀賞 兵頭さん

    肉牛の部 最優秀賞 山根さん、優秀賞 横田さん

と出場者全員がそれぞれ優勝および入賞を果たしました。

総合得点でも一位になり、総合の部でも最優秀賞を取ることができました。

両部門と総合の部ですべて最優秀賞をとったのはデータのある平成11年までさかのぼってもなかった、初めての快挙です。

IMG_1393

IMG_1287IMG_1319

IMG_1313IMG_1323

IMG_1337IMG_1308

畜産科の実習や共進会への参加など普段から牛を見る目を養ってきた成果が出たのではないかと思います。

乳牛の部で最優秀となった冨永さんは、10月に行われる農業クラブ全国大会(岩手大会)への出場切符を得ることができました。全国大会でも頑張ってください!!

出場選手以外の2・3年生は、運営会場校として、前日の準備や大会の司会進行、運営補助など、たくさん手伝ってくれました。皆さんのおかげで良い大会となりました。ありがとうございました!!

IMG_1255IMG_1257IMG_1315IMG_1331

2年生「アグリデザイン」調理実習!!

2024年6月6日 10時43分
学校生活

今年度から、普通科2年2組で、農業を中心とした教科横断型学習「アグリデザイン」がスタートしています。

農業・理科・商業・家庭科の4教科が農業を中心に学びを広げています。

4月から、理科では「光合成」を学習し、その後、農業で「トマト、ピーマン、ナスの定植」を行い、そして、今回は家庭科で、美味しそうに育ったトマトの「ブルスケッタ」を作りました。

カリッと焼いたガーリックオイルのフランスパンの上に、新鮮なフレンチソーストマトをのせてみました。

とても美味しく、好評でした。

次回は、ピーマンで美味しいものを作ります!!

PXL_20240604_070726357 PXL_20240604_071336103 PXL_20240604_071839216

3年クラフトデザイン 続き

2024年6月5日 15時30分
学校生活

3年生クラフトデザイン 製本の続きです

中身の折丁をかがり終わったので

表紙と中身の間の紙(見返し)を2枚作ります

ちゃんとした本( 上製本  ハードカバー )の表紙を開いたとき

本文の前後にある 色のついた紙 が見返しです

無地の色画用紙でもいいのですが

2年時に作った 消しゴムはんこ を活用します

IMG_4129

はんこが3㎝×3㎝なので

見返しの用紙2枚に 3㎝ 幅のマス目を 薄く引きます

IMG_3834

消しゴムはんこ に 絵の具を付けて押していきます

一つの判でも 向きや色など変えるとデザインが変わるのが面白いところ

絵の具は タンポで付けています

コロナの初期 学校に支給されたガーゼのマスク

古くなったものを保健室からもらいました

分解して ガーゼにわたを詰めて 輪ゴムでしばってタンポ を作っています

IMG_3990 (2)

IMG_3991 (2)

IMG_3992 (1)

IMG_3994 (2)

IMG_3995 (2)

IMG_4000 (2)

IMG_3998 (1)

IMG_4001

IMG_4004 (2)

IMG_4009

IMG_4006 (2)

IMG_4005

IMG_4008 (1)

ひたすら押し続けて2枚完成させます

ハンコの連続模様の面白いところは

絵の具が付いていない無地のところ もデザインの一部になること

あえて押さないことで 余白の模様ができます

みんな いろいろ考えながら 押しております

IMG_4013

IMG_4014 (1)

IMG_4082

IMG_4128

IMG_4015

IMG_4016

IMG_4019 (1)

IMG_4018 (1)

タンポで絵の具をハンコに ぽんぽんと付けるのか

すべらす様に付けるのか でも 表情が変わります

IMG_4021 (1)

2枚の見返しができたら 本体に接着します

本体の背の部分に3ミリほど 糊を付けて 見返しを接着します(両面)

IMG_4069

IMG_4072

IMG_4158

IMG_4160

IMG_4159

見返しが接着できたら 麻の綴じひもの端をほぐします

細さが具合がいいので まち針 を使います

麻ひもを付け根から丁寧にほぐして 細くしていきます

IMG_4076

IMG_4126

IMG_4125

IMG_4084

ほぐした麻ひもを切りそろえて 扇形になるよう開いて 見返しに接着します

デンプンのりを少し付け 厚みが出ないよう広げて 接着

水分で下の紙に影響が出ないよう

見返しの下には クリアファイルを切ったシート を挟んでいます

IMG_4089

IMG_4093

IMG_4096

IMG_4131

見返しに綴じひも(麻)を接着した状態

このまま仕上げると 角背(平背)になります

薄い本なら これでもよいのですが・・

IMG_4161

今回は 厚みがあるので 丸背 にします

形が安定する 開きがよい ページをめくりやすい などの理由もありますが

金槌を使って 「丸み出し」 「耳出し」 を経験してもらいたい

IMG_4162

IMG_4163

「丸み出し」の工程

前小口(背の反対側)の上半分(5分の3)をつまんで

そのまま押さえ込んで 背の部分を金槌でたたきます

両方の親指の腹で しっかり前小口をつかむ のがポイント

IMG_4132

IMG_4133

IMG_4134

IMG_4135

反対側も同様にして きれいなカーブを作ります

IMG_4164

けっこう みんな上手に 丸み出しができています

    次回は 前半の難所「耳だし」です   続く

IMG_4155

           芸術(美術)3年クラフトデザイン

交通委員が安全を守ります。

2024年6月5日 12時14分
学校生活

月に一度、交通委員は街頭指導を行っています。正門と自転車置き場で挨拶運動と生徒が安全に登校できているか、確認しています。

IMG_4587IMG_4588IMG_4590IMG_4591

地域ふれあい交流会(動物ふれあい部)

2024年6月4日 08時32分
魅Can部

6月3日(月)17:00~18:00、中庭動物ふれあい交流会を行いました。

この時期は週に1度くらいの頻度で実施しているのですが、今回は新しい試みをしました。

地域の方も野村高校へ来ていただき、動物やふれあい部の部員と交流できるようにしたのです。

これまで移動動物園で、地域のイベントに参加して交流することはありましたが、普段の活動で高校へ来てもらうのは初めてです。

思った以上にたくさんの方に来ていただき、大変盛り上がるイベントになりました。

来校していただいた皆様、誠にありがとうございました。また開催したいと考えております。多くの方と交流できるのを楽しみにしています。

1

2

3

R6 県総体報告(卓球部)

2024年6月3日 07時00分
部活動

スクリーンショット 2024-06-02 11.10.37

6月1日(土)西条市総合体育館にて団体戦、個人戦(ダブルス)に参加してきました。残念ながら、勝利をあげることはできませんでしたが、来年こそは良い結果が報告できるよう頑張ります。沢山の応援ありがとうございました。

家畜審査競技 事前学習会が開催されました

2024年5月31日 14時55分
畜産科

6月6日に家畜審査競技県大会が開催されます。その事前学習会が5月30日に行われました。

本校から、大会にエントリーしている4名が参加し、審査をされる先生から牛の見方を教えていただきました。

大会まで残り1週間。牛の目利きを鍛えて、良い結果を残せるように頑張ります。

IMG_4545IMG_4549画像1IMG_4550