時代

2022年9月7日 21時04分

30年ほど前の話である。

当時、瀬戸町の教員住宅で暮らしていた。

夫婦とも教員だったので、

子どもを昼間は子守りさんに預けていた。

 

ある日、

長男が子守り先のばあちゃんから千円札をもらった。

これで、お菓子でも買いなさいと・・・・・。

 

就学前の長男はそれを近所の店で使った。

保育園の友達に大盤振る舞いしたようだ。

おごってもらった子の母親の知らせで、

この件が明るみとなった。

 

当然、私と家内は長男に対して、

こんこんと指導した。

お金の大切さ、お金の使い方、

買い食いはいけないこと等・・・・・。

 

長男は涙を流し、

ごめんなさいを繰り返した。

多分もうしないだろうと判断し、

長男を許してやろうと思った。

最後に、しょうちゃん(次男)が同じことをしたら、

お前はどうすると聞いた。

長男は「わからんようにするんよ」と言うと答えた。

 

私と家内は思わず笑ってしまった。

それまでの努力は何の意味があったのだろうか・・・・・。

 

発達段階に応じた指導ができていなかったようだ。

子どもの教育は難しい。

我が子の教育さえきちんとできないのに、

教壇で他人の子の教育なんで到底できないと思った。

 

現在、東京の長男は34歳になり2人の子の親となっている。

当時の私の年齢だ。

彼はちゃんと孫の教育ができているのだろうか・・・・・。

 

時代はまわり、めぐり、繰り返す。

いろんな事が起こるだろうが、

多分どれも笑い話になるだろう。

今となって実感する。

教育は焦らず急がずじっくり待つことが肝心だと。

    牛舎 仲木

やってみないとわからない

2022年8月25日 19時19分
一口日記

オニヤンマくん買いました。

蚊が寄ってこないそうです。

効果のほどは如何ほどか?

 

美術の先生手作りのカラス効果で校舎に侵入する鳥が激減したので、

オニヤンマくんにも期待大です。

・・・

2022年7月20日 16時15分

先日 うれしいニュースがありました

野村で合宿をしていたウクライナの相撲の選手たちの 世界大会での大活躍

 彼らの母国 ウクライナでは まだ戦争が続いています

 

こどもっぽいかもしれませんが 飛行機や戦車が好きで

トップガンの新作も観てきました

F/A-18  F14  P-51  戦争の道具であるのはわかっていますが ・・・

 

ウクライナの  アントノフ An-225 愛称「ムリーヤ」 ( 夢 希望 )という飛行機

3.11東日本大震災 の支援にも来てくれた 

世界に1機しかない 世界最大の貨物機

  

 

おそらく 二度と作れないかもしれない 冷戦時代の巨大機は 

今回の侵攻で破壊されて  もうありません 

 

 

大好きな飛行機が壊された悲しみなんて

大切な人を亡くした人たちの悲しみには 比べようがありません

 

蛮行が双方に許される状況は 

自然界には存在しない 正義というフィクション を必要とする

極めて 不自然で 不健康で 不幸な状態 であると思います

 

     芸術(美術)仙波

 

 

1学期が終わる

2022年7月19日 13時32分
一口日記

1学期が終わる  夏休みだ

 

自分の時間がいっぱい

やりたいことがいっぱい

夏休みの課題がいっぱい

 

自分の時間、たいして多くないかも

やりたいこと、十分にできるかな

夏休みの課題、早く終わるかな

 

2学期に、元気な姿で会いましょう。

英語科 兵頭久美

幸運の白い!? 

2022年7月14日 12時09分
一口日記

校庭のアジサイがとても綺麗で、3年くらい前にお願いして挿し木を20本ほど頂きました。

しばらく忘れていたのですが、今年になって1本だけ花を咲かせてくれました。

ん?奇跡⁉とか思った6月でした。英語科T

紫陽花

2022年7月5日 18時07分

本校でも紫陽花が咲いている。

私は紫陽花の色が好きだ。同じ株でも淡い色もあれば強い色もある。

それぞれが個性を出し、懸命に咲いている様子は他の花にはない趣がある。

その花の色は土壌のpHの影響によるもののため理科的にも興味深いが、

それを抜きにしても私は四季折々の花の中で紫陽花が一番好きなのかもしれない。

 

その花言葉は「家族」や「団欒」

集まって咲いている紫陽花にはぴったりな花言葉である。

梅雨も終わり、紫陽花たちが咲き誇る時期も終わりを迎えつつある。

また来年、雨と共に紫陽花たちが鮮やかに咲き誇る姿を楽しみに待っている。

1年前の猛暑の中で。

2022年6月30日 08時00分

酷暑の中、長かった期末考査も終わり、一息ついている生徒が多いことだろう。

昨年度を思い返すと、この時期から3年生の進路選択が本格化し、受験生は忙しい毎日を送り始めたことを担任としてよく覚えている。

とある生徒の受験形態が集団討論であった。本番までに慣れておきたいので、何度か放課後に練習をすることとなった。

他の生徒も自分たちの受験が近づいているので、あまり余裕はないと思うが、二つ返事で集団討論への協力を承諾し、そこに心の温かさを感じた。

さらに、練習中では良かった点や悪い点を歯に衣着せぬ物言いで積極的に指摘しており、本気の思いやりを見ることができた。

また、隣のクラスではあるが、冬の受験シーズンにおいて進路が決まっている生徒の中で、受験を控えている友達と一緒に勉強する様子も見られた。

こうした共同意識、仲間意識、思いやりは、野村高校では様々な場面でみられ、その度に感心させられる。

野村高校生の澄んだ心から生まれる行動をこれからも見ていきたい。 数学科 三好

我が家の花たち

2022年6月27日 10時00分
一口日記

今年もジメジメした夏がやってきました。

 

夏の花と言えば、やっぱりひまわり。

先日、ミニひまわりの種をもらったので、プランターに植えてみました。

我が家の庭は、今、アガパンサス、インパチェンス、ブルーサルビアとまあまあ花でにぎわっています。

  

 

 ひまわりが咲くのは、2か月くらい先です。

暑い夏を乗り切って、立派に咲いてくれるとうれしいです。

 

                                            中田

今年度の菜園共創プロジェクト

2022年6月24日 15時47分
一口日記

野村高校に来て早4年目になりました。昨年に引き続き、探究の時間の菜園共創プロジェクトを担当することになりました。今年は3年生1名、2年生9名の計10名で活動しています。今の現状は昨年同様ヒマワリとサツマイモを植えました。順調に成長していますが、雑草等も絶賛成長中でした・・・。また、愛媛大学松村教授と大学生が畑の一角にハーブを植えております。今年は、去年とは違った景色が見れるかと思います。今、メンバーはまだ植えていないエリアをどのように利活用しようか、日々試行錯誤しております。どうか、温かく見守ってあげてください。ヒマワリやサツマイモ植えの様子については、また後日載せたいと思います。

      

「靴と車とズボンと」

2022年6月20日 18時00分
一口日記

 

朝5時過ぎ、思いつきのジョギング

ランニングシューズを手に取った 

両足ともに、かかとの部分が、斜めに半分以上削れている

おもいっきりの片減り

10年近くは履いてきただろうか

  

車はクッション部分にガタがきている

路面の凸凹がドンと響く

乗り始めて15年、走行29万キロ

故障を直し直し、乗り続けている

2年前が最後の車検のつもりであった

が、今年の7月の車検にも出すことに決めた

 

履かないズボンが何本もある

傷みはない 

ただ、きつくて履けないだけだ

息を吐ききっても履けない

そのうち履けるだろうと思って10数年

ずっとハンガーに掛けられたままだ

 

長年使ったモノは捨てづらい

 

教頭 児島