芋焼酎「あやぐも」の蒸留作業を見学に行きました!

2023年12月25日 11時16分
畜産科

 冬休み中の実習を利用して、畜産科栽培班3年生が、媛囃子さんへ芋焼酎「あやぐも」の蒸留作業の見学にでかけました。前回2年生が二次仕込みをしたものが、アルコールと二酸化炭素に分解され、今日は次の工程である蒸留作業が行われていました。3年生も今回が初めての体験です。アルコールの匂いにむせながらも、「あやぐも」が商品になっていく工程を興味深く見学させてもらいました。

IMG_3590 IMG_3597
IMG_3593 IMG_3599

女子バスケットボール部 リーグ戦

2023年12月24日 15時06分
学校生活

12月23日(土)、24日(日)の2日間、宇和島東高校にてバスケットボール南予地区リーグ戦が開催されました。

本校は大洲農業高校と合同チームで出場しました。試合の結果は以下の通りです。

〈試合結果〉

第1試合 野村・大農 27-65   宇和島東

第2試合 野村・大農 78-33   川之石

第3試合 野村・大農 69-56   宇和島南

大洲農業高校とは初めての合同チームでした。最初はお互い緊張していましたが、練習を重ねるにつれ積極的にコミュニケーションを取るようになりました。お互いに違う良さがあり、学びも多く、両校共に良い刺激となりました。

ありがとうございました!

このリーグ戦で得た多くの学びを新人戦に繋げられるよう、残り期間頑張らせたいと思います。

寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

IMG_4044

IMG_4049

IMG_4059

IMG_4065

家庭クラブ3校合同講習会

2023年12月22日 11時13分
学校生活

12月20日の午後から、宇和高校で宇和、三瓶、野村の3校合同の家庭クラブ講習会がありました。愛媛シルク大使の木曽千草先生に、愛媛のシルクの魅力いっぱいのお話をしていただきました。「シルクの町」野村に住んでいる私たちでも知らないことが多く、改めてシルクのすばらしさを学びました。

その後、宇和島産業技術専門校の皆さんに、繭を使ったかわいいストラップ作りを教えていただき、他校のみんなと楽しく交流できました。

PXL_20231220_055740682

PXL_20231220_054402306   

PXL_20231220_054420836

PXL_20231220_060338658

PXL_20231220_062727230.MP

Library News 07でました。

2023年12月21日 09時01分
学校生活

スクリーンショット 2023-12-21 090029

フルバージョン版は プルダウン 各種情報→刊行物等からご覧ください。

1年間の感謝の気持ちを込めて

2023年12月20日 16時11分
学校生活

12/19に女子バレーボール部と相撲部合同で、乙亥会館のボランティア清掃を実施しました。

女子バレーボール部は日頃の部活動で、相撲部は愛媛県新人大会や乙亥大相撲の会場として

大変お世話になっています。生徒たちはアリーナの椅子拭きから始まり、床のモップがけ、

窓拭き等、感謝の気持ちを胸に黙々と取り組んでいました。来年も引き続き、よろしくお願いいたします。

IMG_8797 IMG_8796  

IMG_8798

サッカー新人戦 勇敢に闘っています!

2023年12月19日 17時33分
学校生活

12月16日、17日にサッカー南予新人が開催されました。戦績は以下の通りです。

1回戦 大洲農業 2 ー 3 野村

2回戦 北宇和・内子 1 ー 1 野村 (PKにて勝利)

準決勝 吉田 0 ー 0 野村 (PKにて敗北)

2日間で3試合(そのうち2試合は延長含む)のハードなスケジュールでしたが、やり切ってくれました。

今週末23日(土)には3位決定戦があり、南宇和高校と対戦します。県大会出場を目標に全力で戦ってきます。

IMG_29031B828671-69B2-4D9C-AEBF-8701541DB3921C146AD1-A30C-4E99-9435-E173F6E32F2E9F863AC5-6A48-4D00-BDC3-E2EEB121167CF1ADC7A7-D06E-45CC-A98D-8829D59718F5F0A10DE5-C3B7-4D27-8961-28BEC825D346

芋焼酎「あやぐも」の仕込みを行いました!

2023年12月18日 15時45分
畜産科

 畜産科2年生栽培班が、城川町にある酒造会社「媛囃子」さんに、芋焼酎「あやぐも」の仕込み作業を体験しに行きました。

麹がデンプンからブドウ糖に代わり、そこに酵母と水を加えてアルコールと二酸化炭素ができるまでが一次仕込みです。この日はそのあとの二次仕込みである原材料であるサツマイモの追加作業を体験しました。

学校で育てたサツマイモは、ハウスでキュアリングという傷を治す作業を行い、媛囃子さんに出荷し、その後洗浄、蒸しの工程が行われていました。この日は蒸されたサツマイモをミンチにする機械に入れ、それを一次仕込みが行われている樽の中に入れていく作業を行いました。初めてする作業で、生徒たちもとても興味深く取り組んでいました。

IMG_3209 IMG_3233
IMG_3221 IMG_3230

菜園共創プロジェクト 桑の木の苗堀

2023年12月15日 16時36分
学校生活

本日の総合的な探究の時間で、菜園共創プロジェクトチームは桑の木の苗堀りを行いました。
シルク博物館の方々のご協力のもと、今年の6月に桑の木の枝を剪定し、畑に挿し木していましたが、それから半年経ち立派な苗木に成長しました。
半年前は根のない枝だったものが力強い根を生やしており、力仕事に苦労しながらも無事にたくさんの苗木を掘ることができました。
今回掘った苗木の一部は、野村高校の敷地内に植え直し育てる予定です。
今後自分たちで作業をしてきた桑の木を育てていくのが楽しみです。

IMG_7315 IMG_7321

IMG_7338 IMG_7342

スポーツデー

2023年12月15日 09時30分
学校生活

12月13日(水)にスポーツデーが行われました。

クラス対抗戦ということで、大変盛り上がりました!!

一生懸命にプレーする様子や応援をする様子がみられ、生徒たちはとても楽しそうでした。

また一段とクラスの仲が深まったのではないかなと思います。

体育委員会の皆さん、運営お疲れさまでした!

1 2

3 4

5 6

7 8

9 DSC_029710 DSC_0140

11 15

13 14

16

17

18