完全再開
2020年5月25日 10時02分分散登校が終わり学校が完全再開しました。再開したのは喜ばしいことですが2次感染を防ぐために対策を行い安全で楽しい学校生活を送っていきたいです。
私事ですがSTAYHOME期間中にダイエットをはじめベルトのサイズが縮みました感動です。このまま夏に向けての体づくり頑張っていこうと思います。笑
藤田恭
分散登校が終わり学校が完全再開しました。再開したのは喜ばしいことですが2次感染を防ぐために対策を行い安全で楽しい学校生活を送っていきたいです。
私事ですがSTAYHOME期間中にダイエットをはじめベルトのサイズが縮みました感動です。このまま夏に向けての体づくり頑張っていこうと思います。笑
藤田恭
とうとう我が野村高校にもフェイスシールドがやってきました。今日の職員室では、たくさんの先生方が試しにフェイスシールドを装着する光景が見られました。コロナ対策として大変重要なことですが、苦しいという声も・・・。来週から学校が再開します。フェイスシールドとともに、忙しく、苦しい日々を乗り越えていきたいと思います。村上
緊急事態宣言が解除されたものの、まだまだ予断を許さない状況です。来週から全面登校が再開予想され、再び日常が戻ってきます。休校中の勉強の遅れをどう取り戻すかが、今焦点になっています。『9月入学論』などが出ているが、どうなるかはまだ誰にも分かりません。日々激しく変化し続ける世の中に対応できるように、生徒にはこれまで以上に勉強を頑張ってもらいたいです。もちろん、時々の気分転換(リラックス)も忘れずに! 見乗
ここ最近の一口日記では「音楽」の話題が多いので、便乗します。笑
STAY HOME 期間中に、新しい趣味を見つけようとアコースティックギターを購入しました。音楽については無知なので0からのスタートですが、コツコツ練習しています。将来的な目標は自分の家庭をもち、家族の前でいろいろな曲を演奏し、みんなで楽しく歌うことです。何年後になることやら・・・。三好
家で過ごす時間が多い最近。なかなか気分が上がらない時はありませんか?
そんな時こそ音楽です。みなさんそれぞれに好きなアーティストはいると思いますが・・・
モーツァルトの曲に癒しの効果があるのをご存じですか?おすすめの曲はたくさんあるのですが、中でも私のおすすめが「ピアノソナタ第11番イ長調K.331」です。
ぜひ音楽を聴いて、心身ともに元気で過ごしましょう! 片岡
私には1歳半になる子どもがいます。初めての子育てということもあり戸惑いもありますが、日々成長していく姿を見ていると楽しくて仕方がありません。
そんな中、教員になりたての頃に「植物を育てるのは子どもを育てるのに似ている」という先輩の教員の言葉を思い出し、人生初の家庭菜園を始めました。野村高校でミニトマトの苗を購入し、農場の先生や家庭菜園が趣味の先生に聞きながら手入れをしています。新しいチャレンジにワクワクしています。早く夏が来ないかと待ち遠しい日々です。
坪倉
前回、本が好きという投稿をしました。
本は元々苦手でしたが、音楽は小さい頃から大好きでした。
特に、19(ジューク)というアーティストが好きで、異常なほど聴いていました。
自分が中学生のときに解散したので、ほぼ生徒は知らないのが残念です。
この投稿を見た人は、1曲でいいので聴いてみてください!
ライブも好きで、ここ数年では、Mr.Chidren、ケツメイシ、HY、サカナクションなど幅広く足を運びました。
最近人気の野外フェスも、香川県のモンスターバッシュに毎年参加しています。
音楽好きな人、ぜひお話しましょう
数学科 岩村
分散登校という形ですが、ようやく学校に生徒たちの姿が戻ってきました。
私は漠然とした不安や焦りを抱えながら、日々生活しています。
この心境に、共感していただける方も多いのではないでしょうか?
そんな私が、自分自身に言い聞かせている言葉があります。
「今できること 今だからできること 今しかできないことが必ずある」
こんな状況下だからこそ、前向きに過ごす意識を大切にしたいと思います。 鎌谷
保健の先生に本校で飼育している産卵鶏が産んだ卵で作ったゆで卵をいただいた。とても美味しく、また食べたいと思った。次に食べるときも「一口」で。
という一口日記です。 畜産科 伊原
コロナの影響で、3週間弱休校になってた学校にも、分散登校と言う形ではありますが、生徒が登校し、学校にも活気が少し戻って来たような気がします。
皆さんはこの自粛期間中どう過ごしてましたか?
コロナの影響で、学校で勉強や部活をする時間がなくなった•友達と過ごす時間がなくなったなど、大切な時間が奪われてしまいました…。でも奪われた時間がある以上、得られる新たな時間もあったのではないでしょうか?
私は、この自粛の期間普段あまり取ることのできない家族との時間を得られ、家族の絆がより一層深まった気がします。
1日も早くコロナが収束し、何気ない当たり前の学校生活が戻ってくることを願ってます。みんなもそれまでの間、家族と過ごす時間を大切に過ごしてください。德永