5月 1日 朝7時

2020年5月1日 10時55分
一口日記

5月になりました

柔らかな緑の季節です

4月に転勤してきたので 校内の見るものすべて 新しく

職員の時差出勤の関係で 早朝の景色を見ることが多くなりました

朝霧に包まれた 静かな農場周辺の景色

学校に来られない生徒の皆さんのことを思うと 心が痛みます

スズメのさえずり うぐいすのうた

牛舎から牛の声

遠くからニワトリも

低音から高音までそろったハーモニーを楽しんでから 一日がはじまります

当たり前の日常に早く戻れますよう   仙波

AEDが新しくなりました

2020年4月30日 16時10分

 

職員用玄関のAEDは契約更新により、新しくなりました。

現在AED保有数は体育館玄関外壁、寄宿舎、職員用玄関の合計3台です。

野村高校の安全管理に必要な機器ですので、設置場所の再確認をお願いします。

「奨励賞」受賞しました

2020年4月21日 08時20分
一口日記

心配な日々が続きますが、明るいニュースです。先日、日本英語検定より奨励賞をいただきました。

 令和2年度第1回英語検定の申込期間が延長となり、本校での受験も可能です。

申込締切は5月11日(月)正午まで、試験日は5月29日(金)です。英語科 菊池

 

コロナ後を見据えて

2020年4月13日 15時15分
一口日記

 人類の歴史は、感染症との戦いの歴史と言われています。過去に幾度となくこのような感染症に見舞われながら、大きな犠牲を払いながら復興してきました。特に1918年3月から始まったスペイン風邪では、WHOの試算で4000万人、一説によると1億人、日本でも内務省統計で38万人、歴史人口学的手法を用いた計算では、45万人の死者が出たと言われています。この時には、死亡者の99%が65歳以下の若い人たちであったそうです。今回は、若い人は、中には重症者もいますが、大部分は軽症で済んでいます。今後、2,3年はこのような不自由な生活が続かもしれませんが、必ず、コロナウイルスがただの風邪になる日が来ます。その時にどのような人生を歩んでいけるかは、今の少々不自由な生活において如何に過ごすかにかかっています。全く新しい世の中になっているかもしれません。未来を担う若者としての自覚、覚悟を持ってこの試練を乗り越えてほしいと思います。そのために読書をしましょう。先人がどのように苦難を乗り越えてきたか、過去から学ぶことも非常に大切だと思います。 永井

 

 

 

手作りマスク

2020年4月11日 13時02分
一口日記

緊急事態宣言が発表されて数日が経ちました。使い捨てマスクはほとんどみかけられません。

そんな中事務室で、手作りマスクを安く売ってくれる神が現れました。

巷では材料の布やゴムが売り切れですからホント有難い限りです。

まだまだ感染拡大が続きそうですが、焦らず、くさらず、できることをやっていく精神で、頑張っていきましょう。

これから、オンラインでの診療や授業が普及していくなど、世界は急速に進歩していきます。

新しい未来に夢を見ながら、この難局を乗り越えていきましょう。 上甲絹

新学期のスタート

2020年4月7日 18時37分
一口日記

 いよいよ新学期もスタートしました。

 新型コロナウイルス感染症対策に向けて日々取り組んでいる毎日ですが、

生徒の皆さんは体調はいかがですか!? 今学期の新たな目標は立てていますか・・・。

「ピンチはチャンス」という言葉があります。必ずこの難局を乗り越え、

すばらしい学期となるよう一日一日を大切に過ごしましょう! 今朝の一枚の写真です。

(S.I.)

 

 

 

 

 

 

 

  【西予市宇和町明間】

 

 

マスクを作ってみました。

2020年3月17日 09時18分
一口日記

新型コロナの影響でマスクがなくて困っているところ、キッチンペーパーを使ってマスクを作るというアイデアを仕入れました。

そして私なりに研究をして早速作ってみました。

 うちの子にもキッチンペーパーマスクを着けさせていましたが、だんだん嫌になって、給食用の布マスクばかりするようになりました。

 そこで、布マスクを作ってみました。使っていないハンカチや布を使って、サイズを合わせながらミシンで縫いました。

    

このマスクに至るまでに、たくさんのキッチンペーパー、ホッチキスの芯、サイズに失敗したゴム紐たちを捨てています。

試行錯誤に必要だった、感謝すべきものたちです。  兵頭久

 

高校入試を終えて・・・

2020年3月12日 15時40分

受験生のみなさん、二日間の高校入試お疲れさまでした。

新型コロナの影響で不安もありましたが、無事終えることができてよかったです。

私事ですが、前任校(中等教育学校)で担任をしていた学年が、今の中学3年生になります。

その子たちと同じ学年の生徒が受験し、来年度から野村高校に入学すると思うと、感慨深いものがあります。

四月からの高校生活に期待を抱いている新一年生を温かく迎えてあげたいと思います。   数学科 三好

高校入試前夜

2020年3月10日 13時00分
一口日記

 明日は、2日間の高校入試が始まります。私も高校入試の時は、とても緊張しながら受験していたのをうっすらと思い出します。その当時の私が、まさか入試の監督に携わることになろうとは、想像もしていませんでした。今年は新型コロナウイルスの影響で、例年とは少し雰囲気が違いますが、受検生の皆さんには持てる力を全て発揮してもらいたいです。頑張ってください。

夜明け前

2020年3月9日 09時01分
一口日記

 今日の夜明け前、突然起こされました。地震です。テレビを見てみると、震度3ぐらいあったらしいです。被害はなにもなかったのでよかったものの、今後起きるであろう南海トラフ地震が心配になりました。自分でも何かしら準備・対策しなければならないと改めて思わされる朝となりました。行動するかどうかは自分次第。・・・(自分は)しないような気がしてならない。 村上